懐紙って何?どんな時に使う?
懐紙(かいし)は今では茶道でしか使われなくなってしまいましたが、着物の胸元、懐(ふところ)にいつも携帯して色々なことに使いました。 ティッシュ、ハンカ...
懐紙(かいし)は今では茶道でしか使われなくなってしまいましたが、着物の胸元、懐(ふところ)にいつも携帯して色々なことに使いました。 ティッシュ、ハンカ...
「売らずして売る」 それは私がまだ岐阜の山本呉服店の社長だった頃、当時の雑誌「商業界」の編集長、笹井清範さんが当店を取材してくだっさった時の見出しでし...
2009年に発行され大ブレイクした「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネージメント』を読んだら」通称「もしドラ」 &nbs...
「和服で出版記念パーティーやりたい」と米澤晋也さん(米ちゃん)から言われたのは私の「品格の教科書」出版一周年のパーティーの席でした。 「品格の教科書」...
「この本は面白いから」と、こんぶさんが私に勧めてくださった本は「自炊男子」 どう考えても私には関係なさそうなタイトルです。 なぜこの本? ...
バレンタインの日14日、仙台で講演させていただきました。 「東北呉専会」は福島県から青森県までの着物専門店さんの会で、若い会員さんによると祖父さんの代...
「ゆっこさんは楽そうに着物着ていますね」 本当に楽なのだからそんな顔をしているのでしょう(笑) 「山本流着付け」は母が毎日...
「久しぶりに良い本に出会えたなぁ」 清田祥一郎先生からいただいた喜多川泰著「運転手」 大ベストセラーです。 あっという間に読み進みました。  ...
「サインしてもらえますか」ニコニコとそばに来てくださった笑顔がいまだに頭から離れません。 大阪でトナックブーケさんが開催してくださった講...
先日、札幌の中島公園にある「豊平館」でお話会をさせていただきました。 友人の高橋貴美さんと佐賀のり子さんが企画準備をしてくださって、「ちよにやちよに」...