
長良川「幽玄鵜飼」 私たちの裏側
晴れ女のお出ましだから、絶対大丈夫! 午前中、高山や郡上で大雨警報が出ていた。揖斐でも一時、前が見えないほど降られた。 雨...
晴れ女のお出ましだから、絶対大丈夫! 午前中、高山や郡上で大雨警報が出ていた。揖斐でも一時、前が見えないほど降られた。 雨...
「幽玄鵜飼」の楽しみは「鵜鮎(うあゆ)」が食べられること。 昨年、鵜飼イベントを主催してプレミア船を貸し切った時に、見るこ...
6月なのにもう35度越え! それでも着たい時には迷わず 着物。 どうしたら涼しく着られるのでしょう? 暑いからと「ウソつき...
「私は日本のことを何も知らなくて、ずっと黙って聞いていました。すごく惨めだった」 海外留学から帰って来られたお客様のお嬢様の言葉です。 インターナショ...
NHK岐阜カルチャーセンターで着付教室を担当することになりました。 パチパチ、パチ、、、 NHKさんからお話をいただいき、 自分の思いを...
「来週、近江八幡で句会に着たい」 京裳苑で作っていただいた渡邉浩子さんの単きものと帯、羽織はお仕立てしなければ着られません。 実は京裳苑...
今日は、心がぽっとあたたかくなるような嬉しいことがありました。 以前からお願いしていた「京都室町サロン」と「しあわせの着付教室」のロゴが、とうとう完成...
昨日は京都室町サロンで友人、りーちゃん(工藤友里さん)の還暦祝いのフォトセッションをしました。 洋服2枚と着物です。 りーちゃんはバッグ・財布のデザイ...
念願の煎茶「方円流」のお稽古体験に連れて行ってもらいました。 場所は、秀吉の妻ねねが、晩年住んだ高台寺。 なんと贅沢なお稽古なんでしょう...
札幌で「しあわせの着付け教室」を一緒に主催してくださっている畠山理美さんが京都にいらっしゃるうちにどうしても行きたかったのが北野天満宮です。 &nbs...