「品格の教科書」
山本由紀子著
サンマーク出版
着物ブログ
着物コンシェルジュ
タンスの着物の仕分け、コーディネート等のご相談
オンライン着付け教室


「品格の教科書」に載らなかった話

茶道の儀式と着物を楽にたたむ方法☆「型」に秘められた合理性

犬山城の真下にある国宝のお茶室「如庵」へ行ってきました。 利休が好んだと言われる茶室の広さ2畳よりは少し広い3.25畳です。躙口(にじりぐち)という小...

イベント

長良川鵜飼1300年の伝統に遊ぶ 1☆浴衣に着替えて鮎づくしの料理

「ゆっこさん 1300年の歴史ある、岐阜長良川鵜飼の旅に参加させていただき、ありがとうございました。」 長良川鵜飼に昨年初めてお目見えしたプレミア舟(...

きものや日記

カフェでお茶するときに結びたい帯☆日常に素敵な私だけの刺繍の名古屋帯

「テーマは花 ちょっとずつお花が咲いていくなぁというのが楽しみ」 と言われるのは美大を卒業し何円も試行錯誤して、刺繍で名古屋帯を作り始めた女性。 &n...

お見立て

ペンギンの着物、おあつらえ物語

「わー!すごいです。 さらに想像以上です!自分が着た姿は想像できませんが」 6月の京都で行われた京裳苑に図案からお誂えしてくださった小紋の着物が染め上...

きもの豆知識

着物を染めているところを見てみたい☆京都の染め工房「西原」さん見学会

「暑いのに大変ですね。そうなんですよ。冬はあったかくていいんですけどね」細かい色差しの作業を丁寧にされている職人さんたちのほとんどが美大出身者です。 ...

イベント

長良川鵜飼1300年の伝統に遊ぶ 1☆浴衣に着替えて鮎づくしの料理

「ゆっこさん 1300年の歴史ある、岐阜長良川鵜飼の旅に参加させていただき、ありがとうございました。」 長良川鵜飼に昨年初めてお目見えしたプレミア舟(...

イベント

1300年の歴史を体験、ぎふ長良川の鵜飼と絶品あゆづくし会席を味わう会

「おもうしろうて やがてかなしき 鵜舟かな」 岐阜を訪れた際、鵜飼見物をした松尾芭蕉が残した句です。 私はこの句は鵜飼見物の面白さとせっかく飲み込んだ...

イベント

日本人なら一度は体験したい、夏の風物詩「長良川の鵜飼」

1300年の歴史ある岐阜の鵜飼 実に聖徳太子の時代から続いている伝統的な漁法です。   暗い川面に篝火を焚くとその明るさに集まった鮎を鵜が丸...

イベント

着物の楽しむ京都でセレブ、フルコース☆京都みやこメッセ「京裳苑」へ

「せっかくの京都!着物をたっぷり楽しんでいただきたい」 と京裳苑に参加される中でご希望の方には、私の着物をお貸しています。    ...

日本文化であそぼ

イタリア人の結婚式、正しい着物で参加したい☆男性は着物に羽織、袴

「日本人がイタリアの結婚式に参加することは希でしょうから、しっかり正しく参加したいです。アドバイス宜しくお願いします」   声をかけて下さっ...

イベント

1300年の歴史を体験、ぎふ長良川の鵜飼と絶品あゆづくし会席を味わう会

「おもうしろうて やがてかなしき 鵜舟かな」 岐阜を訪れた際、鵜飼見物をした松尾芭蕉が残した句です。 私はこの句は鵜飼見物の面白さとせっかく飲み込んだ...

イベント

日本人なら一度は体験したい、夏の風物詩「長良川の鵜飼」

1300年の歴史ある岐阜の鵜飼 実に聖徳太子の時代から続いている伝統的な漁法です。   暗い川面に篝火を焚くとその明るさに集まった鮎を鵜が丸...

日本文化であそぼ

「縫と織」根津美術館へ行ってきました。

「縫と織」 これゆっこさんと見たら面白いだろうなぁと妄想してました。今月こちらにいらっしゃるご予定ないですか?   友達からメールをもらった...