
「頑張ること」と「身体を大切にすること」の折り合いをつける☆10年前の病気から学んだこと1
「ゆっこさん、頑張るのはいいけど身体を大切にしてね」友人の言葉が有り難く沁みます。 「いい加減にいしておかないと身体が潰れちゃったらなんともならないん...
「ゆっこさん、頑張るのはいいけど身体を大切にしてね」友人の言葉が有り難く沁みます。 「いい加減にいしておかないと身体が潰れちゃったらなんともならないん...
「今年も行ってきたのね」京都のさろんへ入ったら新しい色紙が加わっていました。去年も娘が回って、サロンに1年飾ってありました。今年も行ってきたようです。...
今日は、毎年恒例となっている山本呉服店の着付け教室「やきいも部」の鍋パーティーでした。 野菜がある方は野菜を、お漬物を漬けてくださったり、旅行のお土産...
「食べ物で嫌いなもの、ある?」学生時代に世話になった親戚のおばあさんが初めに聞かはりました。「牡蠣が嫌い」と答えると 「そんな美味しいもん、食べられへ...
「指先がキレイですね〜」舞妓さんは踊りを踊っている時はもちろん、お酌する時もちょっとした仕草でも、指先がキレイに揃っています。 指先が揃っていると上品...
「京都の町家は消滅するでしょう」 えーー! 久しぶりに伺った古武さんの顔を、思わず見返してしまいました。 古武博司さんは京都の町屋の研究者では第一人者...
「今年はおもかる石とさわり大黒、なでうさぎが増えていましたね」 山本呉服店のスタッフが家族で本店裏の揖斐、三輪神社へ初詣に来た話題になりました。三輪神...
「お~、できた~!!!」 お正月に通信を作っていました。通信作りは真っ白な紙を前にすると気が重いのですが、出来上がった時は自己満足の塊!嬉しくなっちゃ...
「京都のお雑煮は白味噌に丸餅だけど、白味噌って後あまり使わないよね。お雑煮と花びら餅? 後は酢味噌くらいかな?」年末にさろんへ来てくださった方と白味噌...
「書き初めを書き換えよう」毎年、テーマとなる一字を決めて書き初めをしています。 今年はなりたい未来を描き、そこからの発想で今何をすべきかを決めていこう...