イタリア人の結婚式、正しい着物で参加したい☆男性は着物に羽織、袴
「日本人がイタリアの結婚式に参加することは希でしょうから、しっかり正しく参加したいです。アドバイス宜しくお願いします」 声をかけて下さっ...
「日本人がイタリアの結婚式に参加することは希でしょうから、しっかり正しく参加したいです。アドバイス宜しくお願いします」 声をかけて下さっ...
もう、嬉しくて嬉しくて・・・胸が熱くなりました。 着付け教室 初伝1期に参加して、その後も中伝へ進んでくださっているしほちゃんから写真と共にメッセージ...
「おもうしろうて やがてかなしき 鵜舟かな」 岐阜を訪れた際、鵜飼見物をした松尾芭蕉が残した句です。 私はこの句は鵜飼見物の面白さとせっかく飲み込んだ...
1300年の歴史ある岐阜の鵜飼 実に聖徳太子の時代から続いている伝統的な漁法です。 暗い川面に篝火を焚くとその明るさに集まった鮎を鵜が丸...
「せっかくの京都!着物をたっぷり楽しんでいただきたい」 と京裳苑に参加される中でご希望の方には、私の着物をお貸しています。 ...
知り合ってたった1年半でこんなことになるとは・・・ お互いに「日本推し」で繋がった札幌の和文化アンバサダー、畠山理美さん。 つくづく出会うべくして出会...
「売らずして売る」 それは私がまだ岐阜の山本呉服店の社長だった頃、当時の雑誌「商業界」の編集長、笹井清範さんが当店を取材してくだっさった時の見出しでし...
オンライン着付け教室に来てくださっているペンちゃん(小西里佳さん)は絵本セラピスト。旭川の近くの剣淵町地域おこし協力隊にも参加されています。 現在、北...
オンライン着付け教室に参加していただいている平井圭子さんからメッセージをいただきました。 何十年も茶道を習っておられる平井圭子さんは、ご自分で着物を着...
「下駄は足が痛くなるからイヤ!」 「履きたくない」と言われる方があります。 それは下駄の顔をした偽物だからです。 浴衣セットに入っている下駄や、いわゆ...