
エリザベス女王と品格☆「品格の教科書」P96肝に銘じるべき食事の作法は「心遣い」です
エリザベス女王が亡くなりました。 国葬の中継を見ながら、これほどまでにたくさんの人々に愛された人は世界中どこにも居ないと思いました。 9...
エリザベス女王が亡くなりました。 国葬の中継を見ながら、これほどまでにたくさんの人々に愛された人は世界中どこにも居ないと思いました。 9...
「なんでこんなに好きなんだろう?」ゲゲゲの鬼太郎が好きすぎて止まりません。 「鬼太郎列車に乗りた〜い♡」とスタッフさんたちが言ったので、一緒に乗ること...
「今度行くなら、絶対に空いている時に行きたい!」先回行ったのは、コロナまえの10月でした。 出雲大社に近い足立美術館は「神在月」は混むのは当たり前。 ...
「天然の藍なら絶対に色落ちはしません」と若い男の子がキッパリ! 「でも何十年も前に色落ちして帯に着いてしまったので、藍染は扱わないことにしたんです」 ...
一度行ってみたいと思っていたのが恵比寿にある「山種美術館」、日本初の日本画専門美術館です。 この日はあいにくの雨、 恵比寿...
新幹線に乗ると京都から東京へは2時間で着いてしまいます。 早い! こんなに近かったのかと思います。 景色は飛ぶように後ろへ...
友人の紹介で銀座にある「サウンドクリエイト」さんへ伺いました。 海外のオーディオセレクトショップで、希少なビンテージスピーカーも扱っています。 こだわ...
「旭川のランチは、佐藤等先生のご推薦のお蕎麦屋さんへ行きましょう」 札幌の文化財「豊平館」でのお話会の後、井坂康志先生のド...
札幌のお話会に来てくださった渡辺玲子さまは おばあさまが作ってくださった付下げを着られました。 着物は大切に思う人にその想いを伝えるものでもあるのです...
札幌では「豊平館」という歴史的な素敵な場所でのお話会とあって、 浴衣や夏着物を着てくださる方が何人もありました。 私が呉服屋だから「着物を着ようかな」...