
猫柄の小紋欲しいです!でも京都までは行けない☆お気に入りの着物を手に入れる方法1
「猫の着物が欲しいです」ブログに載せた猫の着物の写真を見てメッセージをくださったのはEMS(エッセンシャルマネージメントスクール)で知り合ったお友達、...
「猫の着物が欲しいです」ブログに載せた猫の着物の写真を見てメッセージをくださったのはEMS(エッセンシャルマネージメントスクール)で知り合ったお友達、...
津軽三味線の生演奏、素敵な声にうっとり! 世界トップの電子楽器のメーカー「ローランド」さんの開発部長さん、西さんが(少し前ですが)和楽器を色々持って遊...
「こちらにいるうちに小紋、裁っておいてよ。残してあるから」 小紋や紬のように巻いてある反物は長いままなので、その方の寸法に合わせて裁断しなければいけま...
「着物を仕立ててもらう時、どこを測ればいいのでしょう?」その時の対処の仕方をお伝えします。 まず着やすい着物があればそれと同じ寸法に仕立...
「帯締め一本でこんなに雰囲気が変わるものなんですね〜」着物体験をされたOさまがびっくりされました。 体のほとんどを覆う着物が似合っている...
「冬に寒いので、羽織が欲しいんです」着物が大好きなKさまが言われました。 コートだと家(建物)の中へ入ったら脱がないといけません。羽織なら着ていてもい...
「矢野さんに見せたくて、、」Tさまはお店に来店されるなり、2階で矢野さんの着物に着替えて展示会場に来てくださいました。 着物を作っている...
「着物ってこんなに楽しいものだったんだ」毎日どっぷり浸かっている私たちも新鮮な驚きでした。京裳苑は今日も着物大好きな方のはしゃぎ声で会場が満たされまし...
明日から岐阜の山本呉服店で今年の京裳苑です。毎年であれば6月の初めに京都みやこメッセでやるはずだった着物の新作発表会を開催します。 7月、8月は薄物の...
「たった一時間だけなんだけどね」 京都でもようやくお茶のお稽古が始まったようです。娘も昨日は嬉しそうに出かけて行きました。予約して一時間に3人、お稽古...