お見立て

お見立て

京都で着物新作発表会、第44回「京裳苑」開催します☆

「ご案内状ができました〜!」 今年も元気に第44回京裳苑を開催いたします。   京裳苑は年一回、山本呉服店が主催して京都平安神宮前みやこめっ...

お見立て

着物のコーディネートはどのようにするか1☆着物と帯、帯揚げ帯〆のコーディネートのポイント

「今日は着物のファッションショーをしようと思ってたくさん持ってきました」 1週間も旅行に行けそうな大きなキャリーバックを持ってKさまが着付け教室に来て...

お見立て

マスクで差がつくのは着物姿だけじゃない☆池田さんのお嬢さんの着物語6

「残り裂でマスクを作って、プレゼントしたら着物にもよく合うね」マスクなしではどこへも行けない今では必需品です。小池知事のようにマスクでおしゃれしている...

お見立て

「自分の着物を自分で着て卒業式へ」夢が叶いました☆池田さんのお嬢さんの着物語5

完璧でした! 着物も着付けも!!   着物の好みはいろいろでしょう。一回しか着ないから思いっきり可愛い色柄でという気持ちも理解できなくはない...

お見立て

袴の着付けのポイントは?トイレはどうするの?☆卒業式直前の準備、池田さんのお嬢さんの着物語4

直前でしたが、池田さんご家族が揃って京都のサロンへ来ていただけました。   まずは着物の着付けの復習です。 もうきっちり一人で着られました。...

お見立て

お誂えの自分の着物を、自分で着て卒業式☆「着付けは簡単!」池田さまのお嬢さまの着物語3

「早〜!! たった2時間で一人で着物が着られるようになったなんて」 着物が仕立て上って 1月に来ていただいて、着物の着方をお稽古しました。 はじめは宿...

お見立て

お誂えの自分の着物を、自分で着て卒業式☆「一生ものの着物を選ぶ」池田さまのお嬢さまの着物語2

「実際に着てみるとチャラチャラな着物なんてきる気がしない」 実際に着て比べるとやはり違いはよくわかります。 「卒業式に自分の着物でいけたらいいね」と話...