
着物で「和」の体験いろいろ☆4月29日(土)東京で「きもの相談会」開催
『春爛漫in馬込庵』 先日、東京の馬込でお家を一軒お借りして、香道の紫帆さん、茶道の飯塚由紀子さんと一緒にワークショプを開催しました。 茶道も香道も・...
『春爛漫in馬込庵』 先日、東京の馬込でお家を一軒お借りして、香道の紫帆さん、茶道の飯塚由紀子さんと一緒にワークショプを開催しました。 茶道も香道も・...
「両親が京都で買ってくれた着物、娘が子供の小学校の入学式に着たいって言うので相談に来ました」 お母さまがお嬢さまと着物を持ってコーディネートにご来店さ...
「この着物、箪笥から初めて出して来たんですけど、これはどう言う着物ですか?コーディネートはどうですか?」 着付け教室を終わって聞かれました。 &nbs...
最近、男性のお客様が遠くから来店して頂けます。 昨日も愛知県から来てくださいました。 「どこの呉服屋さんへ行っても着物が見れないんですよ」 ネットであ...
「レンタルやさんって、あおるんですね」 「焦らせて早く決めようとするんですね」 時々行っている美容室でいきなり話が始まりました。 意味がわからず、しば...
「こんなに着心地の良いお襦袢はありませんよ」 ランチ会の後に牛首紬の小紋の裾から見せてくださったのは本麻の長襦袢でした。 牛首紬の話はこちらからご覧く...
自分の着物の寸法サイズを測るには2つの方法があります。 1つは自分の体型を測ることです。 その測り方についてはこちらも参考にご覧ください。 着物の裄(...
「この帯なんですが シミなのか そこまでが この生地なのか ? 手入れすれば綺麗になるのか かわいいなと思って でも 全部シミなのか 一部 シミな...
楽天25周年パーティーに招待客として参加されることになった岐阜県恵那市の和菓子屋さん「良平堂」の近藤薫さんに着物の相談を受けました。 着...
「楽天の25周年パーティーに招待状が来たの。2500人も集まるんですって」 スゴ〜イ!!! 華ですね! 「何を着ていったら...