きもの相談

きもの相談

着物の楽しむ京都でセレブ、フルコース☆京都みやこメッセ「京裳苑」へ

「せっかくの京都!着物をたっぷり楽しんでいただきたい」 と京裳苑に参加される中でご希望の方には、私の着物をお貸しています。    ...

きもの相談

お祖母さまの大島紬を着たい☆着物はお仕立て直しでサイズが変えられます。

「祖母の着物なんです。明治時代のものだと思います。この着物を大切に私も着たいのできちんとしていただけませんか」     めぐみさん...

きもの相談

テンションが上がる自分カラーの着物

「ミッキーカラーがいいです」昨年、北海道層雲峡でのセミナーで「来年は6月の京裳苑で浴衣を作りに行くわ」とお約束してくださっていた東洋大学准教授で今や登...

きもの相談

「洋服」と「着物」の違いは「バック」と「風呂敷」の違い 2

洋服と着物の考え方の違いは、例えば「バック」と「風呂敷」と同じです。 バックは袋になっているので、そこに放り込めばいいです。 それに対して風呂敷は布そ...

きもの相談

パーティーの席でも素敵に目立つ小紋の装い☆「第46回京裳苑」4

着物が大好きで、花嫁さんの着付けまで資格を持っていらっしゃるAさまです。 ふんわり優しい雰囲気です。 帯も濃い色を結ぶのと白っぽい色とでは違い感じにな...