
知り会えたご縁は偶然ではなく必然で用意されたもの☆「品格の教科書」P57不思議なご縁のつなぎ方
近々着付けを習い始めるのではこ文庫が欲しいです。 今度京都行くのでサロンへ取り行きます。 そんなメッセージをくださったのは...
近々着付けを習い始めるのではこ文庫が欲しいです。 今度京都行くのでサロンへ取り行きます。 そんなメッセージをくださったのは...
↑このお写真というか、 着物と帯のコーディネート、 とってもステキです。 とても雰囲気が変わりますね。 好みとしては、帯は格子柄のが好きですが、 初め...
良平堂の近藤薫さんは昔からのお客様です。 「私も 今年 銀座にお店を作ってから 必ず美容院で 髪の毛をUPにして 着物で店頭に立つようにしています。」...
[またまた、呉服屋の展示会ライブ中継します] コロナ真っ只中で開催した第44回京裳苑、 熟練した職人さんたちが心を込めて作ってくださった着物や帯を見て...
着付け教室に来てくださっている方がお稽古に夏の絽の付け下げを持っていらっしゃいました。 着始めたら襟が汚れていました。 3回ほど結婚式に...
「着物を汚してしまった!どうしよう」困られることがあるのではないでしょうか。 化繊であれば、先に書いたようにお家で洗えます。 化繊の着物についてはこち...
ライブ中継は前日に思い立ってやったので、告知できたのは僅かな方だけでした。 このブログを見ていただいている方、 フェイスブックでのお友達、 心友、西美...
「ライブ中継って何でやるの?」開始5分前に私は質問しました。 「たぶん、ゆっこさんのフェイスブックのアカウントでないといけないから自分の...
昨日に引き続き、京都、みやこメッセの会場から「第44回京裳苑」の模様をライブ中継しました。午後からの中継に途中で電源が落ちてしまうミスで失礼しました。...
今日の初、ライブに来てくださってありがとうございました。 初めてのことばかりで、本当にできるんだろうかとおっかなびっくりでしたが、 そこは天の助け、E...