「着物を始めたい」あなたに☆まずはお家の着物から始める、やり方指南

お見立て

↑このお写真というか、

着物と帯のコーディネート、

とってもステキです。

とても雰囲気が変わりますね。

好みとしては、帯は格子柄のが好きですが、

初めの帯の方の半襟がとてもいい感じです

 

こんばんは😊 帰ってDMを拝見した途端、嬉しくなり、

ゆっこさんにお伝えせねば!と思いました!

あまりに嬉しくて、ご挨拶も後になってしまいました!

 

Mさまのメッセージに、私の方が嬉しくなってしまいました。

 

 

いかがでしょう?

 

左の帯は「藤娘きぬたや」さんの総絞りの名古屋帯です。

優しい感じですね。

大島は織物ですので、生地が少し硬い感じで落ち着いた雰囲気です。

そこに絞りの帯を合わせると華やかになります。

 

 

右は染めの名古屋帯です。

格子柄でモダンな感覚になります。

 

 

同じ着物でもずいぶん感じが変わります。

 

 

コーディネートセンス、なかなかのものでしょ!

 

 

「美しいキモノ」や「キモノサロン」ばりのセンス!

 

と思うのは私だけ??

 

 

言い過ぎ?

 

 

実は、この大島は○十年前の私の着物なんです。

 

社員さんたちがお店の帯や小物でコーディネートしました。

 

 

帯や帯締めや帯揚げを変えると、まったく変わります。

とっても素敵になったでしょ!

 

さらに、半襟ってインパクトありますよね〜。

 

顔のそばに位置する半襟は着姿全体を決める力があります。

 

 

小さなネックレスでさえ、おしゃれを決めるのですから

半襟が大切なのはむしろ当たり前でしょう。

 

 

右下の白の半襟ではすっきりとはしていますが、

黄色人種の日本人には反射して肌色にきつく見えます。

 

 

左のほうが上級者の装いですね。

 

 

実は京都にいたら、

社長(娘)から突然電話がかかってきました。

 

「昔から着ている大島の着物、貸してくれる?」

 

「いいよ」とは言ったものの、

通信(毎月、お客様にお送りしている当店の新聞)に

このように載ったとは・・・

 

 

当店の通信は毎月、

社長を中心に社員さんたちがテーマを決め企画して、

コーディネート、モデル、写真撮り、

原稿を書いてイラストレーターで構成し、ネット入稿まで全てやっています。

 

 

それだけにお客様からこのように言っていただけると、とっても嬉しいんです。

 

 

 

この通信を見た方から、

「自分の着物を持っていくので、コーディネートしてほしい」

とご予約をいただいています。

 

 

 

 

お正月に着物を出してみるのもオススメです。

 

お母さまやおばあちゃんのタンスを開けてみるのもいいかも。

 

着物の格とか、

どんな時に着る着物なのかとか、

 

難しいことは考えないで、

まずは、

「この着物着てみたい〜💓」

と思える着物を出してみましょう。

 

 

嫌いなものは着る気がしませんから。

 

「その着物に、この色なら合いそう」

と思える帯を選びます。

 

 

写真を撮って送っていただければ、

アドバイスさせていただくこともできます。

 

ご相談は無料です。

 

お問合わせからメッセージくださいね。

 

 

ブログの読者登録、こちらからできます。

 

 

 

「品格の教科書」は全国の書店さん、

またはアマゾンで手に入ります。

 

山本由紀子

550,485 views

明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。