
自分で浴衣を楽にキレイに着られました☆オンライン着付け教室の成果
もう、嬉しくて嬉しくて・・・胸が熱くなりました。 着付け教室 初伝1期に参加して、その後も中伝へ進んでくださっているしほちゃんから写真と共にメッセージ...
もう、嬉しくて嬉しくて・・・胸が熱くなりました。 着付け教室 初伝1期に参加して、その後も中伝へ進んでくださっているしほちゃんから写真と共にメッセージ...
「着物一式選び、着付けの問題、などチャレンジできそうなら、ゆっこさんに緊急相談したいです 何着ようか考えてたら、ふと思い浮かんだだけなのですが···」...
小学校1年生の女の子に作っていただいた絞りの浴衣が出来上がりました。 「コレがいい」と自分で選ばれた浴衣でした。 縫い上げの寸法を計りにママと来てくだ...
1300年の歴史ある岐阜の鵜飼 実に聖徳太子の時代から続いている伝統的な漁法です。 暗い川面に篝火を焚くとその明るさに集まった鮎を鵜が丸...
「せっかくの京都!着物をたっぷり楽しんでいただきたい」 と京裳苑に参加される中でご希望の方には、私の着物をお貸しています。 ...
こんなに嬉しいことはありません!! オンライン着付け教室でこんなに綺麗に着てくださる様になったなんて本当に嬉しいです。 渡邊浩子さんからのメッセージで...
知り合ってたった1年半でこんなことになるとは・・・ お互いに「日本推し」で繋がった札幌の和文化アンバサダー、畠山理美さん。 つくづく出会うべくして出会...
「着物を自分で着られるようになりたい」と思うきっかけは人それぞれです。 「着物で出かけられたらいいな」「箪笥に眠っている着物を着たい」「娘さんに着せら...
「わー、かっこいい!」 着付けをしながら「素敵!」「かっこいい!!」を連発していました。 Yさまは成人式に作...
先日、NHK「あさイチ」は大河ドラマ「光の君へ」で道長の姉役をされている吉田羊さんがゲストでした。ドラマの中では素敵に十二単を着こなしていらっしゃいま...