
しつけ糸の取り方について2件のお電話での問い合わせがありました☆お気軽にお電話、メールくだ...
「ちょっとお聞きしたいんですけど、袖口の下のバッテンになっているしつけ糸はとるんですか?」 取りにくいので取らなくてもいいのかと疑問に思...
「ちょっとお聞きしたいんですけど、袖口の下のバッテンになっているしつけ糸はとるんですか?」 取りにくいので取らなくてもいいのかと疑問に思...
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の視聴率が好調なようです。岐阜県が舞台になっています。 見ていらっしゃいますか? JRの駅、どこにでも明智光秀ゆかりの地...
「しつけ糸をつけたまま着ていたの?」 着付け教室を終わった後、畳んでいらっしゃる大島の着物には白い大小しつけがくっきり浮かび上がっていました。 「どれ...
「靴はくるっと向き直って脱がないでくださいね」 料亭へ行く前にお伝えしました。 下足のおじさんがいらっしゃるところもありますし、 そうで...
「振袖も帯も山本さんに勧めてもらったのを作っておいてよかったわ~」 来年成人式のSさまお嬢様とお母様、おばあさんが振袖を持ってきてくださいました。 &...
「左が前か右が前か、着る度に迷うみたいです」きもの塾に来てくださっているTさまのお嬢さまが、大学の授業で着付けを習われていますが、友達といつもどちらが...
「ご挨拶にしか使わしまへんから、たくさん広がらへんのどす」 京都5花街の一つ、宮川町から美人舞妓で有名な「とし菜々さん」に来てもらいまし...
「コートの綺麗な羽織り方を教えてください」 着付けを終わったFさまが、出かけられる前に聞かれたのでお教えしました。 洋服のコートのように...
初釜に来て行かれるお着物を作っていたFさま、本当に素敵でした! 着付けもサロンでさせていただきました。 着付けのポイントはきっちり、知的...
「私、足が小さくて22センチしかないんです。草履ってありますか」 「ありますよ〜。鼻緒を選んでいただいて、台の高さと色を選んで足にあわあ...