私が「伝えたいこと」の根っこ☆出版への道「サキ読み」まであと3日
本を書くことになって、本屋さんへ行くことも増えました。 本屋さんには、品格をテーマにした本が出ています。 昨年あたりから特にたくさんの本が出版されてい...
本を書くことになって、本屋さんへ行くことも増えました。 本屋さんには、品格をテーマにした本が出ています。 昨年あたりから特にたくさんの本が出版されてい...
「どんな思いでこの本を書いたの?」 「この本で何が伝えたいの?」 「この本を読んだらどうなるの?」 社長(娘)から究極の質問をされました...
「海外から帰ってくると、やっぱり日本っていいな~って思うんですよ」 「畳の上でゴロゴロしたりするとほっこりするよねー。」 私が昨日書いたブログを読んで...
9月27日、 サンマーク出版さんから出版されることになりました。 題名はまだ公開できません。 内容は着物の本ではなく、日本の歴史に基づいた作法やマナー...
「ここは別世界やね〜」来れて良かったと母も喜んでくれました。 岐阜県から言うと御嶽山の向こう側に位置する開田高原は白樺林と木曽馬の保護のために飼ってい...
最後の最後、修正絵で指摘されたのが、原稿の中で引用した小説の中のワンセンテンスでした。 小説の中の言葉を思い出して引用ししたのですが、ど...
本を書くことになる前まで、経営本しか読まなかった私が図書館通いをするなんて考えも及びませんでした。 そうそう、小説をたくさん読んだのは小学校の頃だった...
「終わった~!」 丈夫なこのトートバックに本を10何冊も入れて図書館通いした日が終りました。 大体のほぼ原稿...
脱稿! 原稿を書き終えた〜! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 戸隠神社、奥社へお礼参り☆本の原稿を書き終えて「脱稿」しました。 ...
「是は今までさまざまな艱難苦労ありしも、もとの清き心に立ちかヘリて順道を得て、(中略)萬事心にまかせぬことなし」 昨日、本の原稿を一応書き終えて、戸隠...