由紀子の日々

由紀子の日々

「サービス」と「ホスピタリティー」の違い☆感性を磨いて目の前のやれることに全力を尽くす

昨日は金沢で元リッツカールトン総社長、高野登さんの講演会に参加させていただきました。 「ホスピタリティー」を語れば日本で右に出る方はいません。 &nb...

由紀子の日々

元リッツカールトン総支社長「高野登」さんの講演会に金沢へ☆「品格の教科書」が繋いでくれたご縁

元リッツカールトンの総支社長、高野登さんを追っかけて突然金沢へ来ました。 高野さんはアマゾンで「品格の教科書」の推薦文を書いてくださった恩人です。 そ...

由紀子の日々

「品格の教科書」を新入社員さんへ贈る3☆「品格の教科書」P45骨を惜しまず、手間をかけなさい...

「私に『先生』なんて書く人って誰かしら?」思わず、差出人を見ました。 それは、奈良の老舗和菓子屋「千壽庵吉宗」さんの社員さんからのお手紙でした。 &n...

由紀子の日々

「炭と火消し壷」 昭和の冬の記憶☆「何でも断捨離」で良いのでしょうか?

何年前からか、いび祭りには家の中庭でバーベキューをするのが恒例になっています。 子供歌舞伎の声や浄瑠璃、お囃子を聞きながら昼飲みするのは至福の時間です...

由紀子の日々

もらって嬉しい、夏のお土産に最適「和久傳」の「西湖」☆「品格の教科書」P68受け継がれてきた”...

「大好きな西湖、わあ〜嬉しい!」 京都「和久傳」の笹に包んだスイーツ「西湖」をいただきました。 カゴに入って、和紙でくるみ真田紐で結んであるしつらえに...