
年末の大掃除日和☆捨てるものにも、使っているものにも「ありがとう」
昨日は次女と2人で京都のサロンは大掃除する約束をしていました。 日にちが近くなりにつれて憂鬱になってきました。 広いところをどんどん掃除...
昨日は次女と2人で京都のサロンは大掃除する約束をしていました。 日にちが近くなりにつれて憂鬱になってきました。 広いところをどんどん掃除...
「去年の今頃とはずいぶん違うところへ運ばれてきたな〜」 朝の散歩で登る裏山の一面の真っ白な世界に、 昨年の戸隠神社の雪を思...
「着物ってかさばるんじゃないの」 「持って歩くなんてとんでもない」 なんて思われているようです。 着物はかさばると思ってい...
私が京都の料理やさんで失敗したお話です。 ある時、遠くから友達が来てくださったときです。 おいしい京料理を食べていただきたいと思い、長年...
良平堂の近藤薫さんは昔からのお客様です。 「私も 今年 銀座にお店を作ってから 必ず美容院で 髪の毛をUPにして 着物で店頭に立つようにしています。」...
「今日は店から出られなくなって岐阜の店へは行けなくなりました」 メッセージをもらったのは岐阜県恵那市、栗で有名な和菓子屋さん「良平堂」の近藤薫さんでし...
「まだできないの?」と言われますが、 山本呉服店で長年使っているイベント名を商標登録しようとして一昨年から動いています。 ...
今日は岐阜、山本呉服店で出版記念パーティーでした。 社員さんたちがいろいろな工夫をして企画をしてくれました。 ...
京都、四条烏丸すぐ、京都経済センタ−1階にある 大垣書店本店さんのイベント会場で 「品格の教科書」のトークライブ、そしてインスタで同時配...
12月11日土曜日の午後は大垣書店本店で 「品格の教科書」トークライブイベントを開催します。 作法やマナーの形は 相手に不快な思いをさせ...