
国際的な場所には民族衣装「着物」で正装☆国際交流基金50周年授賞式
「皆さん喜んでくださったので、やはり着物を着て行ってとても良かったです!」 元シルクドソレイのメインキャラクターを演じ、キャプテンやコー...
「皆さん喜んでくださったので、やはり着物を着て行ってとても良かったです!」 元シルクドソレイのメインキャラクターを演じ、キャプテンやコー...
昨日に引き続き、京都、みやこメッセの会場から「第44回京裳苑」の模様をライブ中継しました。午後からの中継に途中で電源が落ちてしまうミスで失礼しました。...
[初フェイスブックライブします] 明日12時半〜13時半、京都から着物展示会をフェイスブックでライブ中継します。 明日6月4日(金)から...
「今年は京裳苑を開催する」社長が決断したのは3月の末でした。 40年以上も続く「京裳苑」が昨年は京都の公共の会場がすべて閉鎖されたので、初めて開催でき...
「紅茶のふるさと、中国茶を楽しみましょう」吉田山荘の女将さんからお誘いがありました。 女将さんのメッセージをいただき、新緑が萌え立つよう...
卒業式のために着物を作っていただいた池田克信さんご一家が揃って京都へ来てくださいました。浜松市の天竜でミツアキという新業態を作られている合間をぬって来...
「ここでしたか?!この路地、ワクワクしますね」と興味津々のしんきちさん。 当サロンへの入り口は町家の中にさらに路地があります。細くて少し暗い路を通って...
少しシャキッとした先染め、お召や紬に対して、後染め、いわゆる小紋(白生地を織ってから染める)は柔らかい印象になります。 少し以前までは小...
「将棋の藤井聡太くん、この頃いつも着物だね」高校生でありながら将棋という伝統分野で活躍する藤井くんが大注目されています。彼みたいな若い人が着物を着て対...
津軽三味線の生演奏、素敵な声にうっとり! 世界トップの電子楽器のメーカー「ローランド」さんの開発部長さん、西さんが(少し前ですが)和楽器を色々持って遊...