お見立て

お見立て

着物は美しいだけにあらず、着る人のあり方をアピールするもの☆山本呉服店がアンティーク着物を...

「私がなんで人の着古したものを着なくちゃいけないのよ。私はそんな安っぽい人間じゃないわよ」   京裳苑に来てくださったMさまが言われました。...

お見立て

「第46回京裳苑」3☆西原さんの小紋の着物と染め帯

「わぁ〜、明るい色もお似合いですね」 Mさまは、いつも深い色合いの着物を着ていらっしゃるイメージがあります。でもこの小紋はお似合いになると思い着ていた...

お見立て

亡くなったお父さんの思いを今も伝える着物☆「京裳苑」でお気に入りの着物や帯に出会おう。

「両親が京都で買ってくれた着物、娘が子供の小学校の入学式に着たいって言うので相談に来ました」 お母さまがお嬢さまと着物を持ってコーディネートにご来店さ...

お見立て

着物のコーディネートはどうすればいい?☆帯合わせ、帯揚げ帯締めの色合わせの考え方と注意点

「この着物、箪笥から初めて出して来たんですけど、これはどう言う着物ですか?コーディネートはどうですか?」 着付け教室を終わって聞かれました。 &nbs...

お見立て

成人式に振袖はレンタルするもの?☆振袖に込めた思い

「レンタルやさんって、あおるんですね」 「焦らせて早く決めようとするんですね」 時々行っている美容室でいきなり話が始まりました。 意味がわからず、しば...

お見立て

男性も着物2 ご家族で着物を楽しむ☆「品格の教科書」P154自分にとって価値あるものと暮らす

「ご結婚前から着物を着られているので、さすがに着こなしていらっしゃいますね」 と言うとSさまはご夫婦で顔を見合わせて笑っていらっしゃいました。 &nb...