
着物を着るは楽し☆第46回京裳苑の前に
「丸ごと一日、着物で最高に楽しんでいただきたい」 遠くから京裳苑へ来てくださった心友の方々に感謝の気持ちで「私の着物で良ければ着てみませんか」と提案し...
「丸ごと一日、着物で最高に楽しんでいただきたい」 遠くから京裳苑へ来てくださった心友の方々に感謝の気持ちで「私の着物で良ければ着てみませんか」と提案し...
笑顔が弾けてとっても素敵です! 紬の生地をぼかしに染めた訪問着です。 紬地なのでふんわり優しい風合いで、柔らかい色になって...
着物が大好きで、花嫁さんの着付けまで資格を持っていらっしゃるAさまです。 ふんわり優しい雰囲気です。 帯も濃い色を結ぶのと白っぽい色とでは違い感じにな...
「わぁ〜、明るい色もお似合いですね」 Mさまは、いつも深い色合いの着物を着ていらっしゃるイメージがあります。でもこの小紋はお似合いになると思い着ていた...
『春爛漫in馬込庵』 先日、東京の馬込でお家を一軒お借りして、香道の紫帆さん、茶道の飯塚由紀子さんと一緒にワークショプを開催しました。 茶道も香道も・...
今年は夏祭りや花火が復活! 「夏祭りに浴衣をキレイに着られたらいいな」 「花火に娘(友人)に浴衣を着せてあげたい」 そんな風に思っている方も多いと思い...
[東洋の叡智『五術』グリーフケアセラピスト森田藍子さん] Facebookの投稿より 『品格の教科書』出版記念パーティーで 念願のお着物を着せていただ...
「皆さん喜んでくださったので、やはり着物を着て行ってとても良かったです!」 元シルクドソレイのメインキャラクターを演じ、キャプテンやコー...
「天然の藍なら絶対に色落ちはしません」と若い男の子がキッパリ! 「でも何十年も前に色落ちして帯に着いてしまったので、藍染は扱わないことにしたんです」 ...
「今年はどんな柄を染めたの?」 西原さんの染めは毎年、大人気です。 可愛い、オシャレな柄がいっぱいで、毎年京衣裳苑に行かれるお客さまも真っ先に西原さん...