お掃除の威力☆イエローハットの創業者、鍵山記念館「朴の森」

色々なご縁をいただいて友人たちと山口県にあるイエローハット、鍵山記念館「朴の森」を訪問させていただきました。
立派な「朴の木」があることから名付けられたそうです。
「朴の葉っぱ」は岐阜県で朴葉味噌や朴葉寿司などでも使われる大きな葉っぱで、とても馴染みのある木です。
お掃除で素晴らしい会社を作られたのが
タイヤや車の部品で全国展開をしているイエローハットの創業者の鍵山秀三郎さんです。
「お掃除はトイレを徹底的にきれいにすることから」
以前から、イエローハットの「トイレ掃除研修」に全国から社長さんたちが来られるのは聞いていました。

鍵山記念館は新潟県直江津から移築された古民家です。

囲炉裏を囲んでセミナーをされるそうです。
いちばん、驚いたのはこの倉庫の美しさです。
掃除具の入れてある倉庫は のように綺麗で、空気が澄んでいました。

イエローハットの掃除用品の収納庫
掃除道具は最も使い勝手の良いものを選んで決める、メンテナンスをして美しく長く使う、
あるべきものがあるべき場所へ戻せるように、
美しく収納できるように、ほうきなどはぶら下げてあります。

ほうきなどはキッチリぶら下げてあります。
驚くことにぶら下げる紐の太さまで決められていました。

ぶら下げる紐も「クレモナ3ミリ」と決められていました。
お掃除道具に開けられている穴に通すには「クレモナ3ミリ」の紐でないといけないそうです。
「クレモナ」はホームセンターへ行けば、どこでもある紐だそうです。
そんなことまで決められていることにびっくりしました。
「お掃除をキッチリするには、まず用具の美しさから」が徹底されていました。
掃除用具の改良もされていました。

根深い草もスッキリ根っこから取れます。
根を張っている草を根こそぎ取れるカマです。
当店でも駐車場などのセメントの継ぎ目や割れ目に草が生えると根っこを取り除くのは難しく、取ってもすぐに生えてきてしまいます。
実際に使ってみて、力を入れなくても簡単に根っこまで取れました。
あまりの爽快感に感動し、買って来ました。

イエローハットの草取りがまは丈夫で機能性抜群で感動しました。
地元の野菜でお母さんたちが作っている人気のお惣菜のバイキングレストラン「一隅の里」でランチしました。

人気の自然食バイキング「一隅の里」
熱々のお料理を次々と作って出してくださいました。
白玉ぜんざいも美味しかった〜〜♡
木で作られた体育館などもあっていろいろな体験をさせていただきました。

ハガキの木
大きな肉厚の葉っぱを傷つけて文字を書いて送ったのが「ハガキ」の始まりなのだそうです。
鍵山さん、ありがとうございました。
お掃除をすると綺麗になるだけでなく、気持ちがきちんと整いますね。
「品格の教科書」は全国の書店さん、
またはアマゾンで手に入ります。
この記事へのコメントはありません。