「言葉を磨きなさい」の深い意味☆出版ゼミ、ブックオリティでの学びの真髄
本の出版
「バックに入れて持ち歩いて読み返しています」
嬉しい、というか有り難いメッセージをいただきました。
「手のひらサイズで厚みもちょうどよくてね、
ちょっと空き時間に好きなところを読めるから良いの」
分厚くなくて持ち歩く気がするのだそうです。
短くまとめて良かったと思えた瞬間でした。
「言葉を磨きなさい」
本を書く前にブックオリティーでタカトモさん(高橋朋宏さん)からいつも言われました。
初めはそれほど重要なことには思えなかったのですが、
その言葉の意味がだんだんズシっと感じられるようになりました。
実際、「品格の教科書」の1項目1250文字でした。
しかし、実際はその3倍は書いていました。
「本当はこのコレも必要なのに」
「この背景も伝えなくちゃ」
惜しいなぁ〜
と思いながらどんどん捨てていきました。
結果、本当に必要な部分だけしか残りませんでした。
さらに伝えたいことを思いつくと、
削って書き換えるしかありません。
その行程が「磨く」ということだったのです。
ダイヤモンドの原石はきれいではありません。
ただの石にしか見えません。
それを削って削って、磨いてこそ光を放ちます。
言葉も光らせるには「磨け」と言う事だったのです。
余分なものを取り去るからこそ、キラキラと光るんですね。
「品格の教科書」出版記念パーティー
にぜひご参加ください。
■ 時 11月28日(日) 19時〜21時半
■ 所 京都、SoudoH (ソウドウ)
京都は「錦秋」ちょうど紅葉真っ盛りで最も美しい季節です。
ホテルもとても安いので、ぜひ京都でごゆっくりされませんか。
いろいろな企画も計画中です。
京都で特別な時間を過ごしましょう。
着物で参加も大歓迎です!
お申込みはこちらからもできます。
お名前などを書いてお送りください。
この記事へのコメントはありません。