パワースポットで有名な「戸隠神社」へ☆日本の3大蕎麦、戸隠そばの名店「うずら家」さん 2016.09.20 旅行 台風が次々と来て、その度に極端なお天気に翻弄されています。今回も被害が出ないことを祈るばかりです! 先日、ちょうど雨間のお休みに北信州「戸隠神社」へ行ってきました。 長野市からまだ30分の山の中に五社あってパワースポットとして賑わっています。 中でも「奥社」は樹齢何百年という見事な杉林の並木を1キロ以上も歩いて最後は急階段が続くという過酷な道のりです^^;; 信じられないくらい空気が澄んでいて気持ちいい(^^) さすがパワースポットです!! とにかく黙々と歩くしかない! ヒンヤリした空気も歩き続けると汗、汗、・・ そんな道でも小さな子供さんを連れて家族で登られるのを見てびっくり! お参りをすませるといつもお昼は三大蕎麦として知られる「戸隠そば」 戸隠神社の沿道には蕎麦の名店が立ち並んでいます。 今回は中社のすぐ側にある「うずら家」さんへ。 戸隠神社「中社」の前、うずら家さんの直ぐ横にも素晴らしい杉の木が有ります。 真夏なら3時間待ちなのが秋の平日で13時半で30分待ちは「食べろ」ということでしょ! 14時には「もう蕎麦がなくなるから」と名前を書こうとしていた人にご主人がお断り^^;; ツイてました!! 肌がツルンとして喉越しが良い細い蕎麦、深みのあるツユが絶品! 人気のほどがわかりました。 でもね、うずら家さんの人気はそれだけではないと分かりました。 待たせたお客様一人一人にご主人が 「長いことお待たせして申し訳ありませんでした」と丁寧に声をかけていらっしゃいます。 隣に座って待っていた男の人が「わざわざ声かけとる」ってのポツンと独り言。 駐車場がいっぱいで離れた、それも急な坂道を上がった所しか止められなかったのですがその駐車場の看板に「遠くでご不便をかけて申し訳ありません」の文字が付け加えてありました。 行列ができる人気店はとかく「食べさせてやる」みたいな驕りが感じられるのですがこのお店には全くありません! 人気が有る故に不自由をかけ、それでも来てくださるお客様に感謝し謙虚であるご主人の変わらない姿勢が感じられました。 美味しいお蕎麦をいただき、本当に良い勉強をさせていただきました。 これも戸隠神社のご利益ですね! ありがとうございました(^^) 山本由紀子648,158 views 明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず... プロフィール Tweet Share 旅行 コメント: 0 小池都知事、今度は着物じゃないのね!?リオパラリンピック閉会式 福原愛さん、江宏傑選手の結婚会見☆「藤娘きぬたや」の絞りが世界一な3つの理... ピックアップ記事 着物 着物はポケットがいっぱい☆袖にはハンカチ、帯と着物の間に携帯... 2016.01.07着物 イベント ミシュラン2つ星「祇園丸山」で懐石料理☆3つ星「菊乃井」村田... 2016.04.03イベント, 京都さんぽ 歳時記 初釜に付き物「老松」特製の極上「花びら餅」とお弁当☆京都・弘... 2017.01.11歳時記 関連記事一覧 きもの相談 失敗しない「着物のサイズの測り方」とコツ 2022.06.20 着物 京都で結婚式のご招待!髪のセットに着付け、行き方どうしたらい... 2018.10.06 歳時記 「おみくじ」は当たり外れを競うものではありません。神様のお言... 2017.01.03 京都さんぽ 笑顔がいちばんのご馳走☆美味しい料理は会話のトッピングでさら... 2020.10.31 由紀子の日々 新緑の山登りで思ったこと 2020.05.08 歳時記 今年の流行語大賞「三密」と清水寺の「漢字一文字」☆世相を表す... 2020.12.04 由紀子の日々 水の音の「f/1ゆらぎ」に癒される休暇 2020.08.05 きもの男子 着物が出来上がった時が「着物記念日」ワクワクの笑顔に寄り添い... 2018.12.19 コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL
この記事へのコメントはありません。