小池都知事、今度は着物じゃないのね!?リオパラリンピック閉会式 2016.09.19 着物 こんにちは。今朝、リオデジャネイロパラリンピックの閉会式が行われましたね。 小池都知事、オリンピックの閉会式では、 鶴の柄の着物で出席だったので、 今度はどんな着物かな〜、 オリンピックの閉会式の時のびしょ濡れの着物はどうなったかな〜、 なんて、楽しみにしていたのに。 今度は鮮やかな黄色に、 鶴の柄のポンチョのようなものを着ていらっしゃいましたね。 オリンピックの時も、今回も、鶴の柄だったので、 日本の国鳥が『鶴』なんだろうな〜と思って、 ウィキペディアで試しに調べてみたら、 なんと日本の国鳥はまさかの『キジ』!? でも、こうやって、日本を代表する場で、 着物を着てくれたり、文化をアピールしてもらえると、 なんだか嬉しくなりますね。 世界に対してもだけど、 日本の中でも、もっと気軽に着物を楽しんでくれる人が増えたらいいなぁと思います。 山本由紀子512,217 views 明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず... プロフィール Tweet Share 着物 コメント: 0 「秋の七草」って知ってますか?☆身近な自然に目を向けるのも心豊かな時間です... パワースポットで有名な「戸隠神社」へ☆日本の3大蕎麦、戸隠そばの名店「うず... ピックアップ記事 イベント ミシュラン2つ星「祇園丸山」で懐石料理☆3つ星「菊乃井」村田... 2016.04.03イベント, 京都さんぽ セミナー 「ウェビナー」で講演しました☆全世界に配信するスタジオってこ... 2016.12.17セミナー 着物 着物はオーダー仕立て☆「間に合わないかな?」相談してみて下さ... 2016.11.22着物 関連記事一覧 京都さんぽ 「普茶料理」って何?☆ビーガン料理の先駆け 2023.07.31 品格の教科書 椅子に腰掛けて美しい礼をするには☆「品格の教科書」P20おじ... 2023.07.10 きもの男子 祇園セミナーの後の着物体験☆着物を着ると身体に軸ができます。 2019.12.08 イベント 使い捨てにするか、長く大切に使うか?自分の価値を大切にするモ... 2018.08.13 品格の教科書 文字で伝わる気持ち☆「品格の教科書」を新入社員さんに贈る 2022.05.18 京都さんぽ 今日の京都、祇園祭もない京都なんて☆お祭りや歳時記のある生活 2020.07.08 旅行 「ゆっくりお過ごしください」を形にした旅館☆自分側の当たり前... 2022.03.24 本の出版 「ネットの情報」と「本の情報」☆本は尊敬する友だち2 2023.07.03 コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL
この記事へのコメントはありません。