京都に行って考えたこと、まずやり始めたこと☆京都、ジタバタ1年半1
関西から岐阜の店へ来てくださるお客さまはありましたが、その方々は岐阜のお客様です。京都にお店を作ったもののお客さまはありませんでした。
どこへ出かけても、初めての方とお会いすると名刺交換をします。まずは名刺が必要でした。
店というより、私がご縁あって知り合えた方なので、私の顔を覚えていただけるように写真入りの名刺を作りました。そして私が何者なのかを知っていただくためにプロフィールも書き、一度の出会いを大切にしたいと思いました。
名刺交換して私に興味を持ってくださった方は何をされるかな、と考えると
次はネットで検索しますよね。
ホームページを作ってその受け皿を作り、自分の情報を発信していかなければいけないと思いました。
そこでワクワク系マーケティング実践会の勉強会の友人「株式会社OA推進センター」の花木恭弘さんにお願いしてこのホームページを作ってもらいました。
ホームページは作ったのがスタートで、それからどのように育てていくかが課題です。友人たちに教えてもらいながら「毎日、更新する」を目標に、毎日1000文字ほどのブログを書く課題を自分に課しました。自分が努力してできることなら、なんでもやろうと思いました。
もともと私はパソコンは得意ではありません。でも今の世の中でネットやSNSを無視することはできません。というより、
発信するには力を与えてくれる武器です。やらない手はありません。
「シルバーグレーの着物を着て、マックを持っていただカッコいいだろうな」
笑われましたが、どちらにしても1から覚えなければいけないのは同じです。自分のテンションが上がるように形から入ることにしました。
そこからパソコンとの奮闘の毎日が始まりました。
「読んでいただきたい」と思うと、読む方がストレスなしに読める面白い記事を書かなければいけません。書くことは本当は好きなはずなのに、いざとなると何をテーマに、どんなことを、どのように書くかを毎日悩む「時間との戦い」でした。
(一生懸命書いているのですが、一方通行で見てくださっているのかどう思われてるかが私にはわかりません。「見てるよー」とか言って頂けたり、「いいね」をポチッとしていただけると頑張れます。応援してくださると嬉しいです。)
つづく
ブログの読者登録、こちらからできます。
[関連記事]
0から1にするには諦めず、可能性を考えて行動するしかない。
正札販売を貫いた父の強い意志を継ぐ☆商業界の精神「店はお客様のためにある」の実践
店がどんどん変わっていくのを確信できた事件
タンスの中で着物を眠らせない☆情緒的な体験、イベントでコミュニティー作り
DMをやめて「通信」を発行☆通信はお客様にメッセージを伝える武器です。
着物を取り巻く外部環境の変化と苦悩☆きもの業界は今
僻地「揖斐」に感謝!山本呉服店の出店は人口減少から
憧れの花街、愉しく遊んで、経営にも役立つ!イベントにご一緒しましょう
花街に学ぶ」350年続く仕組みと秘訣
キックオフセミナー
祇園、ミシュラン☆で舞妓さんと京会席
■ とき 11月22日(金) 11:30〜
■ 場所 ミシュラン一つ星、祇園「味ふくしま」
■ 10名さま
■ お申込期限 10月10日(木)
人数に達し次第締め切りさせていただきます。
■ 会費 38,000
アフターセミナー
由紀子の花街基礎講座
学生時代に花街で日本舞踊を習いに行ったり、舞妓さん達の踊りを見に行ったりしていました。元舞妓さん、芸妓さんとも親交があって本などでは知りえないリアルなお話も交えて、花街が長く続いてきた秘訣の一端をお話しします。体験して感じたことを皆さんでシェアするのも学びになりますね。
■ 山兵さろん 15:00 〜 16:30
京都市中京区観音堂町451 市営地下鉄・四条、阪急烏丸から徒歩5分
◾️ 解散 17:00
◼️ お申込期限 10月10日(木)
お席が埋まり次第募集を締め切らせていただきますのでお早めにお申込してくださいね。
以前開催の花街セミナーの模様はこちらをご覧ください。(一部内容が違います)
[関連記事]
「一見さんお断り」に見る350年続く会員制ビジネス、セミナーを開催しました☆舞妓さんのおもてなし術
舞妓さんはキレイなだけじゃない、高度技術専門職☆芸を磨いたおもてなしのプロです。
ブログの読者登録、こちらからできます。
この記事へのコメントはありません。