大好きです!京都の和菓子「阿闍梨餅」☆防犯カメラの意外な使い方 2016.11.03 京都さんぽ 京都駅で新幹線に飛び乗ることになった。あと5分で発車、その前に「京都でお菓子を買って帰ってきて」とリクエスト。 昔 京都にいる時から大好きな「阿闍梨餅」 あのモチモチな皮の食感が良い(^^) 誰にお出ししても評判がいいので「京都らしいお菓子」と言われるとよく買い求める。 下り新幹線のエスカレーターのすぐ横の売店に狙いを定めて阿闍梨餅の箱入りをゲット! 10個も着物で抱えている私を売店のお姉さんが見つけてそばまで来て持ってくださった。 「ありがとうございます」 さすがに重くてかさ張って、助かった〜(^^) 数を数えて「9個ですね」 ??? 10個の積もりだったけど店員さんが数えられたのならそうでしょ、 私は慌ててたから! 「あと4分しかないけど間に合いますよね」 「はい、大丈夫です!」 さすがにいつものことなんだろう慣れていらっしゃる。 大きな紙袋を二重にしてボンボンに詰めてもらい新幹線に飛び乗った。 「フーーーー!」間に合った(^^) ところが 後から「8箱しかなかったよーー」 「どこかで落としてきたんじゃない?」 私が疑われて車の中まで探しに行った。 でも隙間なくボンボンに詰めてあった手の感触は変わらず 「私の精じゃない!」 でも誰も信じてくれない。 自分を信じて 思い切ってレシートを頼りに京都駅の売店へ電話で問い合わせしてみた。 ちゃんと渡しました、もらっていません、の虚しい会話は嫌だなーー!と思いながら(-_-) 「調べてみますので日にちと時間とレシートのナンバーを教えてください」と2種類を聞かれた。 ??? 思わず「どうやって調べるんですか?」 「防犯カメラがありますので見てみればわかると思いますので少々お時間をいただいて折り返しお返事します。」と 30分もしないうちに電話がかかってきて 「失礼しました。8個しかお渡ししてなかったので書き留めで返金させていただきます。」 すっきり疑いが晴れて ヤレヤレ😥 防犯カメラってこんな使い方も出来るんですね! 気まずいことにならなくて良かったと防犯カメラに感謝。 逆にああいう処では必要なものなのかもしれませんね(^^) 山本由紀子693,263 views 明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず... プロフィール Tweet Share 京都さんぽ コメント: 0 仕事も生活も「健康」が一番!☆友達が教えてくれた食生活の基本 卒業式は黒紋付にグリーンの袴☆「宝塚スタイル」で凛とかっこよく目立ちます! ピックアップ記事 イベント ミシュラン2つ星「祇園丸山」で懐石料理☆3つ星「菊乃井」村田... 2016.04.03イベント, 京都さんぽ 着物 着物のシツケ糸、どれを取ったらいいの?『取るしつけ』『取って... 2016.09.05着物 着物 着物はポケットがいっぱい☆袖にはハンカチ、帯と着物の間に携帯... 2016.01.07着物 関連記事一覧 着付け 青森県弘前で作ってもらった、マイ「こぎん刺し」の帯☆自分で3... 2020.10.20 着物 代々、山本呉服店に引き継がれてきた思い☆リソルホテル京都の取... 2024.01.20 きもの相談 失敗しない「着物のサイズの測り方」とコツ 2022.06.20 着物 初めての夏着物デビュー☆出来上がった着物にワクワク♪コレから... 2018.08.12 由紀子の日々 友だちに勇気をもらって、、「着物体験」始める☆京都、ジタバタ... 2019.09.16 由紀子の日々 「自分らしく発信」がテーマです☆京都でも「さろんの新聞」を作... 2019.05.13 京都さんぽ 今年の目標「1ヶ月に1回は美術館に行く」☆カウントダウン9 2023.12.23 お見立て 着物を包む文庫は店の信用 2023.06.23 コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL
この記事へのコメントはありません。