着物を着るって難しいことじゃない☆ごとうゆうこ、初めての着物に出会う30

ごとうゆうこ、はじめての着物に出会う

昨日はゆうこさんのきもの塾の日でした。長襦袢に着物を着て帯を結ぶのも彼女らしくキレイに着られるようになりました。

実質、まだ3回目です。

 

「ラク、本当に楽!」と自然に言葉が出ます。

「着物を着ていてもこんなに楽なんですね。普通で居られます」と笑顔が輝きます。

 

 

着物を着るのは難しい!という刷り込みこそ大敵です。

 

着物を着て生活していた頃は子供でさえ朝起きたら自分で着物を着ていたのですから。難しいものだという思い込みが着物を着られなくしているのだと思います。

 

着てみた上で、よりキレイに見える方法とか着崩れした時に治す方法とかを必要に応じて習得すればいいと思っています。

「ゆっこさんはリカバリーの方法も教えてもらえるからいいですね」

途中でちょっとしまったなと思った時、全部やり直さなくても大丈夫! 少しづつその都度治すだけで出来上がりは全く違います。

 

 

ところで昨夜はゆうこさんがお手伝いしていらっしゃるドラッカー学会でのお友達がいらっしゃって一緒に食事をすることになっていて私もご一緒させていただくことになりました。

 

「せっかく祇園祭の夜にお友達が来てくださるんだから浴衣を着て行ったら?」

ゆうこさんはもう長襦袢を着て着物を着ることもできるので浴衣は簡単です。自分で着られるのを座って見ていました。一人で着られた写真です。浴衣は初めてでしたがきれいに切られています。

 

ゆうこさんは一度マンションへ帰って時間に食事場所で待ち合わせることにしました。

昨日は雨が降っていたので着物を大きなサンドバックのようなリュックに詰め、雨降り用のがっちりしたシューズを履いて来てくださっていました。洋服をいきなり浴衣に着替え、あとはそのままのスタイルで烏丸通りを歩くとかなりの方からガン見されたそうです。

 

事情を知らない方からすれば随分なスタイルに映ったことでしょう。

想像しただけで笑えてしまいました(^^)

つづく

ブログの読者登録、こちらからできます。

 

着物の知恵を知って、自分で着物を着られたら嬉しい〜🎵

*山兵、京都 着物を自分で着よう「きもの塾」募集!

 

最大限  2名までの個人レッスンです。

 

持ち物  自分で着られるようになったら着たい着物、長襦袢、半幅帯、

着付け用小物(足袋、肌着、衿芯、コーリンベルト、コーリン結び、腰紐1本、伊達締め、前板)

1回目は着物を着る前に着物の特徴や着方の説明などをします。

その時に持ち物を見せていただいてから始めますのでご相談ください。

なぜ?から学ぶ着方教室

6回 18,000円

 

*ご都合の良い日をお申し込みください。

上記以外でもお受けできる場合がありますので問い合わせフォームに書き込んでください。

この後も個人の進行具合に合わせてお稽古できます。

お申し込みはこちらのフォームに書き込んで送信してくださいね。

 

現在、水曜日 午後1:30〜16:00 お稽古をしていますが他の曜日、時間がいい方はお知らせくださいね。

山本由紀子

560,952 views

明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。