日経新聞「2016年ヒット商品番付」やっぱりランク入り「伊藤若冲」 2016.12.07 イベント 日経MJに恒例の『2016年ヒット商品番付』が発表されました。今年がどんな年だったか、思い起こす機会になるので楽しみに見ています。 やっぱり!の横綱は「ポケモンGO」と新海誠監督のアニメ映画「君の名は」 「ポケモンGO」は年代を問わず社会現象にもなり、「君の名は」観客数200万人を突破しました。 「君の名は」のブームで飛騨高山や古川に「聖地巡礼」に行く人が増え、組紐のブームが起こりました。 組紐を習う人や体験教室も賑わっているとか?! 個人的に興味があったのは「若冲展」 京都、錦市場の八百屋で生まれ奇才を放った日本画家「伊藤若冲」 生誕300年を記念して各地で絵画展が開催され入場者数は44万人 一瞬、どぎついばかりの鮮やかな色彩に目を惹かれるのですが緻密な筆使いや構図に見れば見るほど引き込まれます! 不思議な魅力に熱狂的なファンが多いのもうなづけます。 京都博物館で見たかったのですが、朝6時半から並んでもようやく昼頃に見られたと聞いて断念しました。 取引先の西陣のメーカーさんが若冲の絵を再現して帯を織りました。 展示会に行って見せて頂いたので写真を載せますね。 ちなみにこれは第2作目です。 これは全て袋帯です。留袖や訪問着、無地着物に締めます。 筆で描いた様な絵の様に見えます。 第1作目は昨年の秋、見せていただいたのですがまるで絵そのものだったので「コレ、帯に締めるの?」と思わず聞いてしまいました。 担当者の方は「若冲ファンは締めなくても買われるんじゃないですか」と。 確かに軸のようにかけておいても素晴らしい出来で、完売したそうです。 着物や帯を制作する技術って美術品と肩を並べるほどの素晴らしさですもんね。 この第2作目は若冲の絵を忠実に表現し、帯としても格調高く締められる作品として制作したそうです。 若冲ファンにとっては帯として使えるなんて素敵ですね! 生誕300年の良い記念になりますね。 現物をお見せすることもできます。お電話くださいね。 山本由紀子763,382 views 明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず... プロフィール Tweet Share イベント, 着物 コメント: 0 半襟をキレイにつけるコツ☆着物を着る時はまず半襟が付いているか確認! 「ウェビナー」で講演しました☆全世界に配信するスタジオってこんな所 ピックアップ記事 着物 着物はオーダー仕立て☆「間に合わないかな?」相談してみて下さ... 2016.11.22着物 着物 着物はポケットがいっぱい☆袖にはハンカチ、帯と着物の間に携帯... 2016.01.07着物 京都さんぽ 京都駅で美味しいカレーをゆったりランチ☆お盆も土日も行楽シー... 2018.08.11京都さんぽ 関連記事一覧 ごとうゆうこ、はじめての着物に出会う 短くて着にくい着物を着るには腰紐だけでも変わります☆ごとうゆ... 2019.06.28 日本文化であそぼ 陰陽師「安倍晴明」の生誕物語「蘆屋道満大内鏡」☆歌舞伎も文楽... 2021.10.04 京都さんぽ 割烹料理屋さんの魅力☆人と人のお付き合いが美味しい料理を育む 2021.01.24 着物 「着やすくてどんな場所にも着ていける着物が欲しい」という方に... 2018.09.12 着物 「第46回京裳苑」2☆鈴木織物さんの唐織の袋帯(からおり) 2023.06.16 京都さんぽ 鬼の正体☆アニメ「鬼滅の刃」と平安時代の鬼「酒呑童子」 2020.07.28 由紀子の日々 求人難の時代でも新卒が殺到する会社の採用活動の秘訣にせまる。 2019.11.18 日本文化であそぼ 信用取引だからこそ「一見さんお断り」☆花街が長く続いている理... 2019.07.21 コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL
この記事へのコメントはありません。