きもの豆知識

きもの豆知識

茶道の儀式と着物を楽にたたむ方法☆「型」に秘められた合理性

犬山城の真下にある国宝のお茶室「如庵」へ行ってきました。 利休が好んだと言われる茶室の広さ2畳よりは少し広い3.25畳です。躙口(にじりぐち)という小...

きもの豆知識

ペンギンの着物、おあつらえ物語

「わー!すごいです。 さらに想像以上です!自分が着た姿は想像できませんが」 6月の京都で行われた京裳苑に図案からお誂えしてくださった小紋の着物が染め上...

きもの豆知識

着物を染めているところを見てみたい☆京都の染め工房「西原」さん見学会

「暑いのに大変ですね。そうなんですよ。冬はあったかくていいんですけどね」細かい色差しの作業を丁寧にされている職人さんたちのほとんどが美大出身者です。 ...

きもの豆知識

キャリーバックで着物をシワなく運ぶ方法☆着物一式がトートバックに入ります

着物を持ち歩きたいけど、シワになるのが心配! 伸ばして持つには大きいし、何かいい方法はないかしら?   私も仕事上、着物を何組か持ち歩くこと...

きもの豆知識

小学生の女の子の浴衣☆成長に合わせて長く着られます。

小学校1年生の女の子に作っていただいた絞りの浴衣が出来上がりました。 「コレがいい」と自分で選ばれた浴衣でした。 縫い上げの寸法を計りにママと来てくだ...

きもの豆知識

足が痛くならない下駄3つの条件☆東京で「履き心地体験会」開催

「下駄は足が痛くなるからイヤ!」 「履きたくない」と言われる方があります。 それは下駄の顔をした偽物だからです。 浴衣セットに入っている下駄や、いわゆ...

きもの豆知識

お祖母さまの大島紬を着たい☆着物はお仕立て直しでサイズが変えられます。

「祖母の着物なんです。明治時代のものだと思います。この着物を大切に私も着たいのできちんとしていただけませんか」     めぐみさん...