会席料理、めでたく「松竹梅」
お正月には立派な門松が建てられますが、それを構成しているのが「松竹梅」 留袖や訪問着など儀式に違うお祝いの儀式に着る着物にはレギュラーでめでたい柄とし...
お正月には立派な門松が建てられますが、それを構成しているのが「松竹梅」 留袖や訪問着など儀式に違うお祝いの儀式に着る着物にはレギュラーでめでたい柄とし...
山本呉服店の本店ではここのところ太鼓を叩く音が頻繁に聞こえてきます。 裏の三輪神社へ七五三詣される方のお祓いをされているからです。 七五三は子供さんの...
犬山城の真下にある国宝のお茶室「如庵」へ行ってきました。 利休が好んだと言われる茶室の広さ2畳よりは少し広い3.25畳です。躙口(にじりぐち)という小...
「わー!すごいです。 さらに想像以上です!自分が着た姿は想像できませんが」 6月の京都で行われた京裳苑に図案からお誂えしてくださった小紋の着物が染め上...
「暑いのに大変ですね。そうなんですよ。冬はあったかくていいんですけどね」細かい色差しの作業を丁寧にされている職人さんたちのほとんどが美大出身者です。 ...
「着物が積んであるけど、どうしたらいいでしょう」ご相談をよく受けます。 着物は洋服の整理ダンスよりも長く畳んであるので、引き出しの幅が長く必要です。 ...
着物を持ち歩きたいけど、シワになるのが心配! 伸ばして持つには大きいし、何かいい方法はないかしら? 私も仕事上、着物を何組か持ち歩くこと...
小学校1年生の女の子に作っていただいた絞りの浴衣が出来上がりました。 「コレがいい」と自分で選ばれた浴衣でした。 縫い上げの寸法を計りにママと来てくだ...
玉那覇有公(たまなはゆうこう)さんの紅型の名古屋帯が好きです。 いわゆる紅型のハンカチや小物のように原色パチパチのカワイイ色ではなくて、色が落ち着いて...
「下駄は足が痛くなるからイヤ!」 「履きたくない」と言われる方があります。 それは下駄の顔をした偽物だからです。 浴衣セットに入っている下駄や、いわゆ...