
襟の裏の仕付け糸を取ってしまったので、襟がぶかぶかになってしまいました☆お問い合わせにお答...
ホームページのお問い合わせからメッセージをいただきました。 実は、とても嬉しかったです。 というのも、読んでいてくださる方が、どんなことに困られている...
ホームページのお問い合わせからメッセージをいただきました。 実は、とても嬉しかったです。 というのも、読んでいてくださる方が、どんなことに困られている...
「これなら1日中でも着ていられます」 「他の着付け教室では帯を結んでいるうちに襟がグサグサになってしまったけど、この方法だと襟が広がりま...
「どれとどれを合わせたらいいか、見てもらおうと思って・・」 Kさまは小紋の着物2枚、名古屋帯2本、帯揚げ2枚、帯〆2本持っていらっしゃいました。 お茶...
「今日は着物のファッションショーをしようと思ってたくさん持ってきました」 1週間も旅行に行けそうな大きなキャリーバックを持ってKさまが着付け教室に来て...
「着物には防虫剤より乾燥剤を入れてください」 今日は午前、午後、岐阜で着付け教室でした。みなさん、とても熱心で一生懸命なのでそれにお応えしたいと張り切...
「今の着方だと、夕方までは無理なんです。着崩れちゃうんです。」 毎日、家で着物を着ていたいと言われる女性は幼稚園の男の子の方を見ながら言...
「いつもお家で着物を着ていたいんです」 小学校1年生のお子さんとお店へ来てくださった若いお母さんが言われたので思わず聞き直してしまいました。 「お家で...
帯締めを結んだ後、帯絞めの先はどうしたらいいのでしょうか? 基本的に房がどちらを向くかが問題です。 普通は左...
「残り裂でマスクを作って、プレゼントしたら着物にもよく合うね」マスクなしではどこへも行けない今では必需品です。小池知事のようにマスクでおしゃれしている...
完璧でした! 着物も着付けも!! 着物の好みはいろいろでしょう。一回しか着ないから思いっきり可愛い色柄でという気持ちも理解できなくはない...