着付け

着付け

袴の着付けのポイントは?トイレはどうするの?☆卒業式直前の準備、池田さんのお嬢さんの着物語4

直前でしたが、池田さんご家族が揃って京都のサロンへ来ていただけました。   まずは着物の着付けの復習です。 もうきっちり一人で着られました。...

着付け

お誂えの自分の着物を、自分で着て卒業式☆「着付けは簡単!」池田さまのお嬢さまの着物語3

「早〜!! たった2時間で一人で着物が着られるようになったなんて」 着物が仕立て上って 1月に来ていただいて、着物の着方をお稽古しました。 はじめは宿...

着付け

振袖に結ぶ縁起の良い帯結び「ふくら雀」の由来☆いちばん身近な鳥は一年中、俳句の季語にもなっ...

「今どき、振袖にふくら雀なんて結ばないよね~」以前は振袖に帯を結ぶ時は「ふくら雀」か「文庫」結びしかありませんでした。「ふくら雀」はお太鼓の上に扇が左...

着付け

昔の羽織、どうしたら使える?☆タンスに眠っている丈の短い羽織をリフォームして帯を作る。

「タンスを整理したら昔の羽織が何枚も出てきたんだけど何かになりませんか?」着付け教室に来ていらっしゃるOさまが何枚も羽織を持って来店されました。 お嫁...