
無地、スッキリ系振袖が人気です☆コーディネートでカスタマイズで個性的に!
「無地の振袖ありませんか?」時々、お問合わせをいただきます。 豪華に、より豪華に、全体に柄がある振袖がほとんどになると、反対に無地のスッキリさがよくな...
「無地の振袖ありませんか?」時々、お問合わせをいただきます。 豪華に、より豪華に、全体に柄がある振袖がほとんどになると、反対に無地のスッキリさがよくな...
「今日はチーズフォンデュパーティー」 美味しいチーズが手に入ったから、着物パーティーしよう〜〜 こだわりのお取り寄せ素材がテーマのパーティーって、なん...
「今の着方だと、夕方までは無理なんです。着崩れちゃうんです。」 毎日、家で着物を着ていたいと言われる女性は幼稚園の男の子の方を見ながら言...
「お抹茶」と言うと堅苦しいイメージを持っている方もひょっとしたら多いのかもしれません。 正式に習うのはちょっと覚悟が必要かもしれませんが...
今日は友だちとお家で着物パーティー。 かんたんにできるお得意の料理を作っちゃお。 サプライズで喜んでくれるかな〜? 先に着...
「いつもお家で着物を着ていたいんです」 小学校1年生のお子さんとお店へ来てくださった若いお母さんが言われたので思わず聞き直してしまいました。 「お家で...
まだまだお家の方が安心できるね、とお家で友だちとお食事会、 いやいや、ワインでも抜いてパーティーなんていうのもワクワクしますね。 もちろん、お料理を作...
おうち時間が長くなり、それぞれにうまく楽しみを見つけていらっしゃるのではないかと思います。 お友だちとお家でお茶会っていかがでしょう? ...
帯締めを結んだ後、帯絞めの先はどうしたらいいのでしょうか? 基本的に房がどちらを向くかが問題です。 普通は左...
丈が短くて着られない羽織をタンスからたくさん持ってこられたOさまのご相談を承りました。 絞りの羽織は細帯(小幅袋帯)にしました。 それにより、大島の着...