
「着物にまっすぐ」京都、山兵サロン五周年☆6月「京裳苑」と12月「着物を愛でる会」
今年のテーマは「着物にまっすぐ」 私の専門「着物」とその背景となっている歴史や日本の考え方を伝えていきたいと思っています。 ...
今年のテーマは「着物にまっすぐ」 私の専門「着物」とその背景となっている歴史や日本の考え方を伝えていきたいと思っています。 ...
「着物を自分で着られるようになりたい」と思うきっかけは人それぞれです。 「着物で出かけられたらいいな」「箪笥に眠っている着物を着たい」「娘さんに着せら...
「わー、かっこいい!」 着付けをしながら「素敵!」「かっこいい!!」を連発していました。 Yさまは成人式に作...
先日、NHK「あさイチ」は大河ドラマ「光の君へ」で道長の姉役をされている吉田羊さんがゲストでした。ドラマの中では素敵に十二単を着こなしていらっしゃいま...
自慢じゃないけど・・・山本呉服店の着付けは楽なのに着崩れしないんです! 写真はパーティーに初めて着物を着られた人たちです。 のびのびとした笑顔が映えま...
金沢へ来るとほぼ必ず白山比咩神社へお参りにいきます。加賀一宮の白山さんはたくさんの信仰を集めたている神社です。私も娘も、学校を卒業し山本呉服店へ入社す...
「売らずして売る」 それは私がまだ岐阜の山本呉服店の社長だった頃、当時の雑誌「商業界」の編集長、笹井清範さんが当店を取材してくだっさった時の見出しでし...
オンライン着付け教室に来てくださっているペンちゃん(小西里佳さん)は絵本セラピスト。旭川の近くの剣淵町地域おこし協力隊にも参加されています。 現在、北...
「もう6ヶ月でしょう。岩田帯しないの?」 「あぁ、お腹に巻くの? 先生(お医者さん)しなくていいって」 「えーー!」 先日、京都サロンで着付けさせてい...
私は着付け教室が好きです。趣味と言えるほど大好きです。 「どうしてこんなに好きなんだろう」と時々自分に問うてみます。 1、今まで知らなかったことできな...