きもの豆知識

きもの豆知識

お祖母さまの大島紬を着たい☆着物はお仕立て直しでサイズが変えられます。

「祖母の着物なんです。明治時代のものだと思います。この着物を大切に私も着たいのできちんとしていただけませんか」     めぐみさん...

きもの豆知識

「洋服」と「着物」の違いは「バック」と「風呂敷」の違い 2

洋服と着物の考え方の違いは、例えば「バック」と「風呂敷」と同じです。 バックは袋になっているので、そこに放り込めばいいです。 それに対して風呂敷は布そ...

きもの豆知識

着物で自分のイメージを演出できます☆「第46回京裳苑」5

笑顔が弾けてとっても素敵です!     紬の生地をぼかしに染めた訪問着です。 紬地なのでふんわり優しい風合いで、柔らかい色になって...

きもの豆知識

家紋によくある「カタバミ」って身近な草だった☆NHK朝の連ドラ「らんまん」始まる

「この草がカタバミ(片喰)だったの?」 呉服屋として最も馴染みのある「家紋」の一つである片喰は、身近に自生する多年草のカタバミの葉をかたどったものだっ...

きもの豆知識

着物のコーディネートはどうすればいい?☆帯合わせ、帯揚げ帯締めの色合わせの考え方と注意点

「この着物、箪笥から初めて出して来たんですけど、これはどう言う着物ですか?コーディネートはどうですか?」 着付け教室を終わって聞かれました。 &nbs...