はかないものへの憧れ2☆姿を消す京町家の佇まい
この町家で最も貴重なのはこちらのガラスです。 熟練した職人さんしか作れないんだそうです。大正時代でさえ、滅多に作れる人がいなかったとか。 ...
この町家で最も貴重なのはこちらのガラスです。 熟練した職人さんしか作れないんだそうです。大正時代でさえ、滅多に作れる人がいなかったとか。 ...
「うちの座敷の雪見障子のガラスといっしょだ〜!」京都の町家へ初めて来た時に懐かしい感覚が蘇ったのは、揺らぎのあるガラスでした。不規則な波によって光の屈...
「もう祇園祭も終わりやね~」蘇民将来のお札がついた会席料理の八寸を見て7月も終わることに気付きました。京都の会席料理やさんでは7月にはこのお札がよく添...
「お客さんがみえるので座布団を並べておいて」小さい頃、裏の座敷で座布団を並べるのは私の仕事でした。祖父のお客様がみえて毎晩のように会合があったため、人...
お家で座布団は使っていますか? クッションはあるけど座布団はない、なんていうお家も多いのではないでしょうか。 家の座敷にあるこの座布団は母が嫁いできた...
「新緑の頃にまた来ておくれやす」京都の禅寺にある国宝のお茶室を案内してくださった奥様が言われました。 「新緑の頃はお茶室の障子は風で緑が...
「おいしいね〜」「ほっとするわ〜」笑顔が溢れました。 今日は岐阜の山本呉服店で着付け教室を再開しました。3ヶ月ぶりに着物を着るのを心待ちにしてくださっ...
「お稽古がたのしくてたのしくて、もだえます〜笑」ごとうゆうこさんからメッセージを頂きました。 弘道館でもお茶のお稽古が始まりました。きも...
実は京都へ行ってすぐ、小さな文机が欲しくて京都で探すことにしました。山兵さろんの和室は書院造ですが、書院らしい雰囲気のある机を探すことにしました。 &...
「コロナでなかったらこんなことやってられないわ~」と言いながら母が毎日、倉庫の断捨離をしています。梅雨に入るとできないので急いでいます。 今は私が岐阜...