網代と長襦袢 2☆「見えなさそうで見える」を楽しむ日本文化
「あれっ、こんなところに網代が使ってある!」京都のさろんで網代を見つけた時は、感動でした! 「見つけた」と表現するのは、普通には気づかな...
「あれっ、こんなところに網代が使ってある!」京都のさろんで網代を見つけた時は、感動でした! 「見つけた」と表現するのは、普通には気づかな...
「あじろって泣かはるねん」 中学性だった夏休みに京都のおばあさんの家に初めて泊まりに行った時に思わぬことを聞きました。金閣寺の近くにあったおばあさんの...
「出てきたよ〜、見てみて」開かずの雨戸を開けて探しものをしていた母が呼びに来ました。毎年であれば昨日、今日、明日、第43回京裳苑が開催されているはずで...
贈り物に付ける「熨斗(のし)」って何かご存知でしょうか?(のし紙は「かける」ものです)のし紙の右上のエンブレムのようなものです。今はほとんど印刷されて...
足袋は足にきちんとフィットしているのが綺麗です。 芸者さんたちはお気に入りの足袋やさんで「マイ足袋」を誂えています。自分専用の木型を作ってもらい、ぴっ...
「座ってお尻を床につけて履くといいですよ」初めて着物を着るお嬢さんは足袋を履くのに苦戦される方が多いです。立ったまま履こうとすると全く履けません。なぜ...
「新緑の頃にまた来ておくれやす」京都の禅寺にある国宝のお茶室を案内してくださった奥様が言われました。新緑が香る今、あのお寺のお茶室へ行ってみたいと思い...
「きれいなお花、ありがとう」母の日にお花を贈った方も多かったのではないでしょうか。お花を見ると心が和みます。思わず笑顔になれます。 &n...
「お茶は形を覚えればいいのよ。そのうちその意味がわかるから」樹木希林さん最後の映画「日々是好日」ではお茶の先生を演じられていました。お茶の先生は動作を...
「おしゃれしてみんなでお茶会したいね」家にばかりいると疲れてきます。心友の西みつゑさんと話していて、急遽、ズームで集まってお茶会をすることになりました...