
「身近な雑草の愉快な生きかた」文庫本を手に取った理由☆NHK朝の連ドラ「らんまん」始まる
「身近な雑草の愉快な生き方」稲垣栄洋著 2011年に出版されて11版も重版されています。 だいぶん以前ですが、タイトルと帯と前書きを読んで即、買いまし...
「身近な雑草の愉快な生き方」稲垣栄洋著 2011年に出版されて11版も重版されています。 だいぶん以前ですが、タイトルと帯と前書きを読んで即、買いまし...
NHK朝の連ドラ「らんまん」が始まりました。 幕末、高知の造り酒屋に生まれ、明治時代の日本の植物学の父と言われる「牧野富太郎博士」をモデルにした物語で...
「寝ずにやっても苦にならないことは何ですか?」 ワクワク系マーケティング主催者、小阪裕司さんに何度も問いかけられました。 ...
昨夜「ガイアの夜明けで「東京ミッドランド八重洲のオープンの裏舞台」が放送されました。 「ジャパン・ラグジュアリー」をテーマとする「東京ミ...
いいお天気〜〜。 そういえば昨日テレビで「薄墨桜が早くも満開」だって。 8時、今から直ぐに行けば、渋滞する前に着ける。 以...
WBCの対戦は毎回、毎回、ワクワクするようなドラマがありました。 それも全部勝ったのですからそのドラマはすべてハッピーエンド! &nbs...
WBC日本代表、優勝おめでとうございます!! 何度も訪れた危機にも動じず、乗り越えていった過程をハラハラ、ドキドキ、ワクワクしてのめり込んで見ていまし...
「この着物、箪笥から初めて出して来たんですけど、これはどう言う着物ですか?コーディネートはどうですか?」 着付け教室を終わって聞かれました。 &nbs...
待ちわびた桜が咲きました。三年ぶりにお花見の宴会も解禁となって、自分が行くわけではないのに何故かほっとしています。 桜といえば「ソメイヨシノ」ですが、...
初めて祇園川上さんへ伺ったのは10年も前になるでしょうか。 西陣で江戸時代初期に創業の老舗機屋さん「大文字屋庄兵衛」の社長さんのご紹介でした。 &nb...