
「品格の教科書」出版一周年記念パーティー“ハレの日を共に”inホテル椿山荘東京☆写真家イワモト...
「品格の教科書」出版一周年を記念して「ホテル椿山荘東京」でパーティーをしました。 歴史や日本の伝統をテーマにした本だからこそ、最も日本的な椿山荘でやり...
「品格の教科書」出版一周年を記念して「ホテル椿山荘東京」でパーティーをしました。 歴史や日本の伝統をテーマにした本だからこそ、最も日本的な椿山荘でやり...
「品格の教科書」出版一周年を記念して「ホテル椿山荘東京」でパーティーをしました。 歴史や日本の伝統をテーマにした本だからこそ、東京で最も日本的な場所の...
誘っていただけて、一人ではできない煎茶のお茶会の体験ができました。 なんでもやってみる、経験してみるって大切ですね。 いろいろなことを感じ、学びました...
昨年の秋「品格の教科書」を出版しました。 そして京都での出版記念パーティーには全国からたくさん駆けつけててくださいました...
黄檗山萬福寺での煎茶のお茶会はそれぞれの流派が素敵な設えをされていました。 殺風景な印象しかなかった黄檗山萬福寺でしたが、そのイメージは私の未熟さから...
札幌のお話会に来てくださった渡辺玲子さまは おばあさまが作ってくださった付下げを着られました。 着物は大切に思う人にその想いを伝えるものでもあるのです...
札幌では「豊平館」という歴史的な素敵な場所でのお話会とあって、 浴衣や夏着物を着てくださる方が何人もありました。 私が呉服屋だから「着物を着ようかな」...
札幌の豊平館でのお話会に札幌在住、SHIMAUMA DESIGNの那珂隆之さんが来てくださいました。 エッセンシャルマネジメントスクール(EMS)でご...
豊平館でのお話会は本当に素敵な雰囲気の中、佐賀のり子さんのMCで始まりました。 最初に、高橋貴美さんが「品格の教科書」に託...
「着物ランチ会」に着て行かれたこの着物は「牛首紬」の小紋でした。 第45回京裳苑にも会場入ってすぐに展示してあったのが「牛首紬」です。 ...