着付けは技術、着方でステキに魅せるコツ

由紀子の日々

帯は上の方で結んだ方が若く見えます。

おはしょりは7センチが一番脚長に見えます。短すぎると下腹が目立ちます。7センチは人差し指の長さで測ればいいのです。

おはしょりが長いときは腰紐を少し上にするとバランス良くなります。

 

帯を上の方で結ぶと若々しいイメージになります。

 

細かいところを確実に積み上げていくと、若く印象で脚長に見えます。

 

後ろのシワの取り方、シワの処理の仕方にもコツがあります。

 

ちょっとしたコツの連続ですが、着姿の美しさが格段にアップします。

 

 

@山本由紀子 さん

@りみ さん 皆様さま(emoji)

昨日はリアルの会を開催頂き、

ありがとうございました✨✨

皆さまとお会いでき、着物で冬の札幌を歩けたのが嬉しかったです👘

 

リアルならではで、細かな部分も改善点がわかり良かったです✨

細かい部分も教わったことを思い出し、キリッとした着付を目指して頑張ります✨

ありがとうございました👘

 

 

今までモヤモヤしていたことが一つ一つ解決すると自分でもその違いがわかります。

目指すべきスタイリングの目標を理解し、近づく方法が腹落ちします。

それが「出来る自分」への自信につながります。

 

皆さんとても綺麗です。荷物を持って歩く、階段の上り下り、お食事もいっぱい食べた後です。

 

「着物が自分でキレイに着たい!」 その夢が叶います。

オンラインで着付けを学びませんか。

理論に基づいたやり方なので、初めての方でも一つ一つをやれば確実に着られます。

一応着られるけど着姿に自信がない方もどこをどうすればいいのか具体的にお教えします。

「しあわせの着付教室3期」こちらからお問い合わせください。

 

 

 

 

 

山本由紀子

632,057 views

明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。