「和をもって尊しとなす」奈良、法隆寺の御朱印☆「品格の教科書」P148仕事で存在感を出したければ、無色透明になりなさい
品格の教科書
今朝も山本呉服店では賑やかな朝礼から1日の仕事が始まりました。
朝礼の初めは、日替わり当番制で24時間以内の「グッドアンドニュー」
良かったことや新しい経験をお話しします。
聞く方も黙っていないのが当店のスタッフさんたち、
聞きながら思ったことはどんどん突っ込みます。
朝イチ、マスクの下から笑顔がこぼれます。
コロナ前のことです。
何十年ぶりかに友人たちと奈良の法隆寺へ行きました。
「こんなところだったんだな〜」
久しぶりに行くと記憶にあった法隆寺とは大分変わっていました。
仁王様のかっこよさに♥
凛々しいお顔に♥
地面に力強く立つお姿に♥
しばらく対面して見入っていました。
オーラで輝くスターの写真を撮る気分(笑)
法隆寺といえば、聖徳太子に創建されたお寺です。
聖徳太子は「十二階の冠位」を定めたり
「一七条の憲法」を整えて日本の文化的基礎を築いた人です。
御朱印を集めている友人が「ねえ、見てみて」
なんと、御朱印が
「和をもって尊しとなす」だったのです。
有名な十七条憲法の最初の文言です。
「和を大切にし人といさかいをせぬようにせよ。人にはそれぞれつきあいというものがあるが、この世に理想的な人格者というのは少ないものだ。それゆえ、とかく君主や父に従わなかったり、身近の人々と仲たがいを起こしたりする。
しかし、上司と下僚がにこやかに仲むつまじく論じ合えれば、おのずから事は筋道にかない、どんな事でも成就するであろう。」日本文化の入り口マガジン訳より
御朱印を集めていない私も、
こればかりは戴いて帰って飾らねばと思いました。
シンプルで素敵な言葉ですよね〜〜!
日本の真髄とも言える「心」が刺さります。
当店のスタッフさんたちの明るさと仲の良さは
上司と部下の関係を超えて皆が
毎日を和やかに過ごそうと心がけているからなのでしょう。
そこには
「自分らしく生きよう」「自己実現しよう」などという気負いはありません。
このスタッフさんたちと笑って過ごせる毎日が幸せです。
「品格の教科書」は全国の書店さん、
またはアマゾンで手に入ります。
この記事へのコメントはありません。