• HOME
  • ブログ
  • 着物
  • 足袋の洗い方はどうすればいい?☆タビの簡単な洗い方と手抜き方法は

足袋の洗い方はどうすればいい?☆タビの簡単な洗い方と手抜き方法は

着物

最近は作務衣に足袋を履いたり、足の親指と人差し指の間を広げて外反母趾を直したり、刺激する健康思考で洋服にも足袋を方もあります。

「足元を見る」という言葉がありますが、着物を着ていても足元って大切ですね。外と中は履き替える、汚れた時にすぐに履き替えられるように「替え足袋」持って歩くのはたしなみとされてきました。

「足袋入れ」には足袋を半分に折りあげて入れておくと履きやすいです。

 

足袋で汚れが気になるのはつま先と裏です。最近は畳の部屋で正座することも少なくなりましたが、お茶会などの場面では裏が気になりますね。ちゃんと見えます!

正座すると足袋の裏が気になります。

 

足袋はクリーニング屋さんへ出される方もありますが、綿またはポリエステルなので基本的には家で洗えます。

まずは普通に洗い方を説明します。

 

1、ぬるま湯に足袋を浸す。

2、固形石鹸を足袋の裏やつま先に付ける。

3、歯ブラシなどで底や汚れている部分を擦って洗う。

4、お湯を取り替えてもみ洗いする。

5、洗剤が取れたら軽く絞って干す。

6、その時に縫い目や生地をひっぱてシワを伸ばす。小じわは手のひらに乗せてパンパンと叩くと伸びやすい。

汚れがあまりない時は

ネットに入れて洗濯機で洗う。

 

ストレッチ足袋(ポリエステル)などの化学繊維の足袋は熱いお湯で洗うと黄ばみの原因になりますので注意してください。

男性の黒足袋の表の生地をこすると表面が擦れて白茶けてしまいます。底を洗った後裏向けて洗濯機に入れると擦れにくいです。

ここで手抜きできる方法を伝授します。

履く前に、足袋の裏にスプレー糊を吹き付けておくと汚れが落ちやすいです。

お風呂へ入る時足袋を履いて足をすり合わせてゴシゴシやると手で洗うよりキレイになります。ちょっと足は気持ち悪いですけど(^^;;

二つとも手抜きできるのでやってみてくださいね。

 

*山兵、京都 着物を自分で着ようきもの部活、募集!

[基礎編]

水曜日の午後 1:30 〜 3:30   その後ティータイム 30分

9月26日(水) 10月14日(水) 11月14日(水) 28日(水)  12月5日(水)  19日(水)

日曜日の午後 2:00 〜 4:00   その後ティータイム 30分 

9月30日(日)から始まります。

最大限  3名までの個人レッスンです。

持ち物  自分で着られるようになったら着たい着物、長襦袢、半幅帯、

着付け用小物(足袋、肌着、衿芯、コーリンベルト、コーリン結び、腰紐1本、伊達締め、前板)

1回目は着物を着る前に着物の特徴や着方の説明などをします。

その時に持ち物を見せていただいてから始めますのでご相談ください。

会費        18000円    (6回分)

* [基礎編]の後も個人の進行具合に合わせてお稽古を続けられます。

お申し込みはこちらのフォームに書き込んで送信してくださいね。

* ゆっことお話し会・着物体験付き

山兵、京都のさろんでゆっことお話し会をしましょう。
着物の話だけではなくその時々の雑学を含めてどんなお話になるかは来てくださった方次第、話の成り行き次第です(笑)「とっても居心地がいいね~、いつまでも居たい感じ」と来てくださった方が皆さん口を揃えて言われる「秘密のお部屋」でお茶しながらゆったりした時を過ごしましょう♪ もちろん着物体験もできますよ(^^)
● とき  10月16日(火) 14時~16時
        21日(日) 10時30分~12時30分
                14時30分~16時30分
     11月24日(土)  14時~16時
     12月11日(火)  14時~16時
● 場所  山兵、京都さろん
● 会費  1000円
着物に関するお話でなくても美味しいお店のお話しや経営のお話しも大歓迎!楽しくお話できて一緒に元気になれればいいですね。楽しい時間を過ごしましょう🎵

 

 

 

山本由紀子

589,640 views

明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。