• HOME
  • ブログ
  • きもの男子
  • 着物が出来上がった時が「着物記念日」ワクワクの笑顔に寄り添いたい☆しつけ糸の取り方から着付け畳み方までお教えします。

着物が出来上がった時が「着物記念日」ワクワクの笑顔に寄り添いたい☆しつけ糸の取り方から着付け畳み方までお教えします。

きもの男子

「こんなのになったんですね〜」男着物を作ってくださった林さんは明らかに感動した面持ちでできあがった着物をじっと見ていらっしゃいました。

できあがった着物とご対面!

 

反物を巻きつけただけの時と、実際に着物に仕立て上がるのとは雰囲気も大きく変わります。それだけに感動も大きいのでしょうね。

 

林さんのフェイスブックより

仕事帰りに京都まで来ております。

明日はゆっこさんのさろんで着付けを教えてもらいます♪
浴衣を見立てていただいたのですが、
「せっかくだから夏用の着物としても使えるものを」
と、ご提案いただいたのでそのままお願いしました。

個人的には浴衣って夏の寝巻き、のようなイメージ。
なので着物として着られる、と言うのはなかなかの魅力です。

浴衣は、私の感覚だと出掛けられないほどでもないけれど、家の近くのお祭りまでが限界かな。
電車の中で見かけると違和感を感じます。
遠くのお祭りで浴衣、ならお祭の場所の近くで浴衣に着替える方がいいかな。

 

先ずは しつけ糸をとります。

新しい着物には「しつけ」がしてあります。まずはしつけ糸の取り方からです。取っても良いしつけと取ってはいけないしつけ糸の違いが分からないと取るのが怖いですよね。一緒に確認しながら取った方が安心できるし覚えていただくのにも良いかと思いました。

 

しつけ糸がしてあります。長い糸と点になっている小さなしつけが交互になっています。これは取るしつけ糸です。

 

分かりやすいのは「大小しつけは取る」です。取ることを前提に取りやすくしてあるからです。大きく糸が渡っているところをぐっと引っ張って取りましょう。しつけ糸はもろくプツプツと切れやすくなっています。「取りやすい」というのがポイントですね。

 

 

さっそく着てみて頂きました。ワクワクです!

自分の着物になったのですから自分で着られたらもっと嬉しいですよね。特に男性の着物は前を合わせるだけなので簡単です。覚えなくてはいけないのは帯結びくらいだけです。

 

帯は前で結んで後ろへ回します。

ほんの1時間ほどで着られるようになりました。

 

「近くに美味しいランチのお店があるのでそのまま食べに行かれたらどうですか」
「そうですね、行ってきまーす」と出かけて行かれました。
しばらくして戻って来られた林さんにどうでしたか?とお聞きすると「帯がちょっと緩んでしまって結びなおしました」と。そこでもう一度、帯の結び方をお教えして完璧 ^^v

 

 

自信たっぷり!着物姿が決まっています!!

 

できあがった着物を始めてきた日は「着物記念日」その日からワクワクな心の旅が始まります。

ともすれば商人は買っていただいた契約日にフォーカスしてしまいますが、お客さまにとってはその商品を手に入れた時がスタートです。それからいかにその商品で生活や心が豊かになるかどうかです。

私はお客様のその気持ちに寄り添っていきたいと思います。手に入れて楽しい時が始まる期待感、その時の笑顔ってみなさんとても素敵です!その笑顔を見るのが私の一番のご馳走です。私ができる限りのサポートをして差し上げたいと思っています。

 

 

林さんの「着物はじめ」はまだまだ続きます。「着物を楽しむ」ってこういうことなでしょうね!提案した私もびっくりするくらい素敵な遊び方でした。  次回につづく

 

あなたも「着物体験プログラム」をしてみませんか?

 

1 お茶をしながら雑談

着物ってその方の雰囲気で着るものです。どのような方で生活の中でどのようなシーン(場面)で活用できそうかお話しして伺います。

2 実際にお似合いになりそうなものをご提案します。

3 お好みと合えば試着していただきます。(反物のまま着物を着たスタイルに仕上げます)

4 着物の写真を撮ってその場でスマホ等に差し上げます。

着物着装体験と写真撮影して写真プレゼント、サロンでお茶とお菓子付き   ¥1,000

 

京都さろんへいらっしゃるのにご都合が良い日をお申込みフォームに書いて送信してくださいね。

山本由紀子

610,854 views

明治創業、岐阜の山本呉服店に生まれ着物に囲まれて育つ。大学時代を京都の親戚で過ごし金沢の呉服屋さんで勤め山本呉服店入社、代表取締役。雑誌商業界などで「売らず...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。