体型補正って何?それって必要?☆ごとうゆうこ、初めての着物に出会う33
「浴衣を自分で着たい」
ゆうこさんのお友達が「ゆかた塾」(1回だけのコース)に来てくださる事になりました。
持ち物をお知らせしようとした時、「体型補正もあったらお持ちください」と書こうと思いましたが初めて着物を着る方にとって「それ、なに?」かなと思いました。
そもそも体型補正って何でしょう?
着物は平たい布を体に巻きつけて着る物です。
くびれているウエストで腰紐を結ぶとギャザースカートのようになってしまします。
「着物体型」という言葉がありますが、着物は寸胴ーウエストのくびれがない方が楽に綺麗に着られます。そのくびれを埋めるのが体型補正です。
腰紐を結んだ時、体に直接当たるのも防げます。
生地に通風性があるので私は一年中使っていますが真夏でも余り暑いと感じません。私にはちょっと足りないくらいですが、つけていないのとは格段に違います。
タオルで作っている方もありますが、夏は大変暑く蒸します。人によってはアセモができたなんてお話も聞きますのであまりお勧めはできません。
膨らんだ丸い部分は後ろにします。日本人は若い方でもお尻の上の肉があまり付いてません。お太鼓を結ぶとタレの先が上がってしまうので体型補正があるといいですね。
ところで先日美容室でシャンプーをしてくれた彼女は美容学校を卒業して3年目でした。
「私、美容学校で着付けの講座を別にとって振袖や留袖の着せ方を習ってモデルさんに20分で着せたんですが、もう浴衣も着せられるかなあ?浴衣を着せる時も胸に綿とか詰めるんですか?」
「ヒエーーー、そんなことしたら暑いでしょう」
「綿なしでも着せられますか?」
???
真剣に彼女に着付けのやり方を教えてあげたいと思いました。せっかく着物に興味を持ち着物を着せられるようになりたいと意欲的な彼女なのにもったいないな〜と思いました。
彼女こそお客様から「あなたに着せてもらって良かった」と言われるようになってもらえたらいいなと思いました。
着物の着方は一定である必要はないです。いろいろな着方があっていいと思っています。
ただ人間の体は顔と胴体はバランスが取れているものです。シワを出さずに着つけるために、ただでさえ暑いのに綿を入れて着付けをするのは私は如何なものかと思っています。
ブログの読者登録、こちらからできます。
着物の知恵を知って、自分で着物を着られたら嬉しい〜🎵
*山兵、京都 着物を自分で着よう「きもの塾」募集!
最大限 2名までの個人レッスンです。
持ち物 自分で着られるようになったら着たい着物、長襦袢、半幅帯、
着付け用小物(足袋、肌着、衿芯、コーリンベルト、コーリン結び、腰紐1本、伊達締め、前板)
1回目は着物を着る前に着物の特徴や着方の説明などをします。
その時に持ち物を見せていただいてから始めますのでご相談ください。
なぜ?から学ぶ着方教室
6回 18,000円
*ご都合の良い日をお申し込みください。
上記以外でもお受けできる場合がありますので問い合わせフォームに書き込んでください。
この後も個人の進行具合に合わせてお稽古できます。
お申し込みはこちらのフォームに書き込んで送信してくださいね。
現在、水曜日 午後1:30〜16:00 お稽古をしていますが他の曜日、時間がいい方はお知らせくださいね。
1回だけの「ゆかた塾」「着方コツ塾」も承ります。
(3000/1回)
この記事へのコメントはありません。