
なんでも1000続けると何かになれる「祝、ブログ1000本」☆一番のご褒美は「自信」
お正月からスポーツの頂点が次々と決まっています。 箱根駅伝、サッカーに大学ラグビー、高校バレー、、、 勝っても負けても、 ここまで来るには見えないとこ...
お正月からスポーツの頂点が次々と決まっています。 箱根駅伝、サッカーに大学ラグビー、高校バレー、、、 勝っても負けても、 ここまで来るには見えないとこ...
「品格の教科書」を書き始める前、ある方から「育ちの良い人だけが知っていること」と言う本をいただきました。 今も最も売れ続けている品格の本です。 諏内え...
「着付けを習いに京都まで行く」ってテンション上がりますよね。 そうそう、セレブな気分も自分へのご褒美ですね。 と奈美さん。 昨日の着付け教室のお話はこ...
長襦袢ってこんなに簡単に着られるんですね。 ↓ (着物をたくし上げてウエストで腰紐をした) 着物の形になった♡ ↓ (襟を合わせた) 私、着物着れるん...
「人間は自然の一部だから 自然が壊れれば、人間も壊れる。」<中村桂子さん> お正月には自分の専門外の本を読むのが毎年、 自...
元旦も目覚めたら、夫に「おはよう〜」 結婚した時、約束したことが3つありました。 その一つが、いくら喧嘩してもあくる朝には 「『おはよう...
今年一年は本に始まり、本に終わりました。 ちょうど1年前、お正月から「品格の教科書」の原稿を書き始めました。...
28日はお餅をつく日、 商家であるのでお餅つきを家でやった記憶はありません。 もっとも忙しい時期だからです。 今年も和菓子屋さんで、大きな鏡餅3飾りと...
「リアルで会えるのはやっぱりいいよね〜」 と時々、言われます。 確かに、京都での出版記念パーティーでは 久しぶりに会えた喜びのエネルギー...
「品格の教科書」はサンマーク出版編集長、金子尚美さんから頂いた題名であり、企画でした。 今でこそ「〇〇の教科書」というタイトルが本屋さん...