
着物の衣替え「袷から単へ」は温暖化でどんどん早くなっています☆「品格の教科書」P110美味しい...
「30度もあったらもう合わせじゃなくて単だよね〜」 先日、社員もいっしょに京都へ行きました。 6月4(土)5(日)6(月)に京都での新作発表会「京裳苑...
「30度もあったらもう合わせじゃなくて単だよね〜」 先日、社員もいっしょに京都へ行きました。 6月4(土)5(日)6(月)に京都での新作発表会「京裳苑...
近々着付けを習い始めるのではこ文庫が欲しいです。 今度京都行くのでサロンへ取り行きます。 そんなメッセージをくださったのは...
「着ると軽いんですね〜」 「柔らか〜い」 絞りの着物を着てみて、感嘆の声が上がりました。 職人さんが一目一目、心を込めて絞った絞りは手間がかかっている...
サロン近くの「四条烏丸」のバス停から207番の市バスに乗って「東山安井」まで行くと、縁切り神社で有名な「安井金毘羅宮」の前へ着きます。 ...
お花見といえば、京都! はんなりした京都には華やかな桜が似合います。 3月31日から今日で5日目、ずっと京都にいます。 それはある意味普...
「新幹線の中でも袴姿の子をたくさん見たわ」 時間は短めですが、今年はほとんどの大学で通常通り卒業式が行われます。 当サロンでも袴の着付けをさせていただ...
熊本講演で、嬉しかったことの一つはオシャレができたことです。 どこかへ出かけようと思ったり、誰かに会おうと思うと、 女性はまず「何を着て...
「いつも襟を引っ張ってばっかりいるから襟が汚れるんです」 銀座シックスに和菓子屋さんを出店されている良平堂さんの近藤薫さんから相談を受けました。 &n...
着物1分間豆知識 略して「きまめ」 インスタライブで1回1分、着物に関する知識の配信を始めました。 そのきっかけはこういうことでした。 着物1分間豆知...
「着付けを習いに京都まで行く」ってテンション上がりますよね。 そうそう、セレブな気分も自分へのご褒美ですね。 と奈美さん。 昨日の着付け教室のお話はこ...