
着物の展示会、インスタライブ再びやります☆菱屋善兵衛さん社長さん、来店
[またまた、呉服屋の展示会ライブ中継します] コロナ真っ只中で開催した第44回京裳苑、 熟練した職人さんたちが心を込めて作ってくださった着物や帯を見て...
[またまた、呉服屋の展示会ライブ中継します] コロナ真っ只中で開催した第44回京裳苑、 熟練した職人さんたちが心を込めて作ってくださった着物や帯を見て...
着付け教室に来てくださっている方がお稽古に夏の絽の付け下げを持っていらっしゃいました。 着始めたら襟が汚れていました。 3回ほど結婚式に...
「着物を汚してしまった!どうしよう」困られることがあるのではないでしょうか。 化繊であれば、先に書いたようにお家で洗えます。 化繊の着物についてはこち...
ライブ中継は前日に思い立ってやったので、告知できたのは僅かな方だけでした。 このブログを見ていただいている方、 フェイスブックでのお友達、 心友、西美...
急にライブ中継をやると言って戸惑われたのは出品してくださっている方たちでした。 着物や帯を作っていらっしゃる職人さんや会社さんは良いものを作ることだけ...
着物を見ていただく上で、前提になることを先にお伝えしなければいけないと思いました。 例えば、着物を広げて衣桁(いこう:これも解説しなけれ...
「コレって、もう始まってるの?」 で、フェイスブックライブは始まっていました。 ライブ中継をすることになった経緯はこちらです。 ↓ ...
「ライブ中継って何でやるの?」開始5分前に私は質問しました。 「たぶん、ゆっこさんのフェイスブックのアカウントでないといけないから自分の...
「成人式に振袖を着る」というのは今や当たり前、 「花火に浴衣」のようにお祭り衣装?のように特に意味を考えずに着ています。 でも、ちゃんと意味があること...
昨日に引き続き、京都、みやこメッセの会場から「第44回京裳苑」の模様をライブ中継しました。午後からの中継に途中で電源が落ちてしまうミスで失礼しました。...