
「一斗二升五合」の意味は☆「判じ物」「判じ絵」とは何?
祇園のある料理屋さんへ行った時のことです。 柱に細い木片がひっそりと貼り付けられていて、そこには 「一斗二升五合」の文字が墨で書かれていました。 &n...
祇園のある料理屋さんへ行った時のことです。 柱に細い木片がひっそりと貼り付けられていて、そこには 「一斗二升五合」の文字が墨で書かれていました。 &n...
ぽかぽか陽気に誘われて、ちょっとだけ京都でお休み。 サロンからおかいもの散歩に行きました。 気持ちいい〜〜♪ るんるん 「...
「良い本を書いてくださってありがとうございました」 当店で「品格の教科書」を買って読んでくださった方からのお電話でした。 はじめ誰からか...
「今年はいつ桜が開花するのかなあ?」 日差しが明るくなると、心がざわめきます。 京都は3月24日開花、4月1日満開、7日までくらいは美しいと発表されま...
「何と素晴らしい梅の木なんでしょう!」 先日、西陣のある機屋さんのお庭を見て思わず叫びました。 「今年は雪が降って寒かった...
家族揃って父のお骨納めに東本願寺へ行きました。 2月で8年になるので母が思い切って行くと思い切りました。 13:10からだ...
「あぁ、なんて美しいんだろう!」 京都、東山の料理旅館、吉田山荘で夕方から会合がありました。 お座敷から見えるお庭には雪が休みなく降り始...
圧倒的迫力と繊細さが混在しているこの作品に会いたかった! 友人のフェイスブック投稿の写真で見て、 「これは絶対見たい!」と...
京都市京セラ美術館でどうしても見てみたい展示がありました。 「KYOTO STEAM 2022 国際アートコンペティション」(終了)です。 ...
私が京都の料理やさんで失敗したお話です。 ある時、遠くから友達が来てくださったときです。 おいしい京料理を食べていただきたいと思い、長年...