
3年ぶりの祇園祭に心踊る2☆霰天神山が動き出した。前祭りの巡行が始まった。
「コンコンチキチン、コンチキチン・・・」 祇園祭のお囃子を聞いてもワクワクが止まりません。 揖斐祭りで育った私はお囃子の音にじっとして入られません。 ...
「コンコンチキチン、コンチキチン・・・」 祇園祭のお囃子を聞いてもワクワクが止まりません。 揖斐祭りで育った私はお囃子の音にじっとして入られません。 ...
昨夜は京都、祇園祭の宵山でした。 3年ぶりの祇園祭開催、それでもって3連休前の土曜日とあってすごい人、人、人! 特に室町通は人の波です。...
2年続きで中止になった祇園祭がようやく開催されます。 もともと平安時代前期に疫病が流行ったのを封じるために始まったお祭りで1200年あまりも続いていま...
Oさんが大徳寺の孤峰庵の特別拝観に行かれて、今宮神社のあぶり餅も制覇されました。 そのお話はこちらです。 大徳寺の孤峰庵の特別拝観と今宮...
「大徳寺の孤峰庵が6月12日まで特別拝観やってるよ」 娘が教えてくれました。 「絶対、行くわ〜」と私。 孤峰...
西洞院通りのおさんぽです。 サロンからここまでの散歩道のお話はこちらです。 「京都で暮らす」ように過ごす休日2☆私の日常のおさんぽみち ...
当サロンから右(西)へ歩いて二本目は「西洞院通(にしのとういんどおり)」です。 静かで個性的なお店があるので、おさんぽが楽しい〜〜♪ ♪ ...
サロン近くの「四条烏丸」のバス停から207番の市バスに乗って「東山安井」まで行くと、縁切り神社で有名な「安井金毘羅宮」の前へ着きます。 ...
「京都でお花見したい」と思われる方は多いのではないでしょうか。 まして「着物でお花見」はいちばん似合いますよね。 そこで当サロンで着物に着替えてお花見...
ランチ前に歩いたのがグリーンの道、こちらの記事です。 「京都で暮らす」ように過ごす休日1☆錦市場とイノダ本店でカフェ時間 ...