日本文化であそぼ

日本文化であそぼ

日本人は昔、なぜ靴ではなくの草履や下駄を履いていたのでしょう?

3週間も早く梅雨に入りました。 毎年ならば6月の新作発表会「京裳苑」が終わった後にすぐ梅雨入りするというのが通常です。何もかも異常です。 「京裳苑」に...

日本文化であそぼ

第44回「京裳苑」への道のり☆みやこメッセで展示会を開催する裏事情

「今年は京裳苑を開催する」社長が決断したのは3月の末でした。 40年以上も続く「京裳苑」が昨年は京都の公共の会場がすべて閉鎖されたので、初めて開催でき...

日本文化であそぼ

晴れた日と雨の日、京都観光はどっちがいい?☆今宮神社とあぶり餅

京都に限らず、観光にはお天気が良いのを期待します。確かにお天気がいい方が山の眺めはいいし、海の色も真っ青でキレイです。傘もささずに済むので手間いらずで...

日本文化であそぼ

お赤飯に南天の葉を添えるのはなぜ?☆「難を転じる」だけの意味じゃなかった。

「今年はお祭りがないけど、せめてお赤飯だけは蒸してもらったわ」 本来であれば、5月4日と5日は裏の三輪神社で盛大な「揖斐祭り」が行なわれます。 &nb...

日本文化であそぼ

華道「嵯峨御流」の家元、大覚寺☆華道展のクライマックスはお坊さんの行列

「なんといい日に来たのでしょう!」 大覚寺は「嵯峨御流」という華道のお家元で、ちょうどお花の会「嵯峨天皇奉献 華道祭」が行われていました。  ...

日本文化であそぼ

一番最初に来た京都市バスに乗ってみました☆嵯峨野、門跡寺院「大覚寺」へ。

「はじめに来たバスに乗ってどこでもいいから行ってみよう」 少し前のことですが、仕事が一段落してフーーーっ! 素晴らしい青空なのに、パソコンの画面ばかり...

日本文化であそぼ

大文字山へ登ってコーヒーブレイクもいいけど「お抹茶ブレイク」☆清水焼のお気に入りのお抹茶茶...

新緑が爽やかな季節ですね。 京都では身近にある大文字山へ登る方も多いです。     もともと、大文字山はご存知の通り、8月16日の...

日本文化であそぼ

「紅茶のふるさと」中国茶を味わう☆「吉田山荘で着物を着る」を楽しむ「くれもえの会」

早めに吉田山荘さんへ着いて、新緑にほっと深呼吸して、玄関の中へと入りました。         この時期、コロナ...

日本文化であそぼ

四季に比叡山を望む吉田山荘のお庭1☆「吉田山荘で着物を着る」を楽しむ「くれもえの会」

「紅茶のふるさと、中国茶を楽しみましょう」吉田山荘の女将さんからお誘いがありました。   女将さんのメッセージをいただき、新緑が萌え立つよう...

日本文化であそぼ

毎日、一日中、着物を着ていたい☆動いても着崩れない着付けを習いたい6

「今の着方だと、夕方までは無理なんです。着崩れちゃうんです。」   毎日、家で着物を着ていたいと言われる女性は幼稚園の男の子の方を見ながら言...