
年末、一年の振り返りは「心の大掃除」
「済んだ事は変わらない。あとは野となれ山となれ」 ずっとそう思ってきました。 変わらないことを後悔することはありませんでし...
「済んだ事は変わらない。あとは野となれ山となれ」 ずっとそう思ってきました。 変わらないことを後悔することはありませんでし...
「衣服もお庭も同じ考え方なんだな〜」 日本文化を知るために西欧の文化と比べてみると、モノは違ってもその根底に流れている考え方が同じであることに気付いて...
先日、揖斐小学校の2年生の子たちが山本呉服店へ見学にきてくれました。 その感想文を先生が持って来てくださいました。 &nb...
「ゆっこさんは楽そうに着物着ていますね」 本当に楽なのだからそんな顔をしているのでしょう(笑) 「山本流着付け」は母が毎日...
「痛い、痛いーー」待合室まで響き渡る泣き声! 「品格の教科書」出版一周年記念パーティーの翌日、夕方から奥歯が痛くなって歯医者に駆け込みま...
「顎のラインがすっきりしたね、別人みたい〜! まーちゃんの手はゴッドハンドだねーー」 昨日はいつもオンライン配信を手伝って...
「こんな風呂敷、あったんだ〜」 大掃除で過去の記憶がよみがえりました。 昔は何かというと風呂敷を配る習慣がありました。 &...
「いつもお仏壇をきれいにしていらっしゃいますね」 お取り越し(おとりこし)に来てくださったお坊さんが褒めてくださいました。 「お取り越し...
「品格の教科書」出版一周年を記念して「ホテル椿山荘東京」でパーティーをしました。 歴史や日本の伝統をテーマにした本だからこそ、最も日本的な椿山荘でやり...
「品格の教科書」出版一周年を記念して「ホテル椿山荘東京」でパーティーをしました。 歴史や日本の伝統をテーマにした本だからこそ、東京で最も日本的な場所の...